2021,6,20 梅雨の合間の良い天気
〜星生山・久住山
2021,9, 3更新
沓掛山 1,503m(大分県) 星生山 1,762m(大分県) 久住山 1,787m(大分県) 牧の戸峠 1,330m(大分県) 長者原ビジターセンター 梅雨にも関わらず良い天気で視界が良さそうなので久しぶりに大好きなくじゅう連山へ散歩に行きました。準備に手こずり予定の出発時間を3時間も遅くなり登山口到着時間が遅くなったことで路駐でごった返す牧の戸峠で運良く登山口真正面の駐車場に停めれました 諦めていたミヤマキリシマも山頂付近ではまだ咲いていました 自宅出発(9:20)-長者原(11:30)-牧の戸登山口(11:58)-沓掛山(12:20)-星生山(13:15)-くじゅう分かれ(14:30)-久住山(14:55〜15:40)-沓掛山(17:30)-牧の戸登山口(17:50)-自宅(20:30) <11.2km/5時間55分> |
牧の戸峠スタート/ゴール 11.2km/5時間55分
西千里ヶ浜から久住山・星生崎
梅雨の合間の青い空の下で輝くミヤマキリシマ
県道11号やまなみハイウェイ 飯田高原
県道111号やまなみハイウェイ 長者原
タデ原湿原
硫黄山・星生山
長者原ヘルスセンターと硫黄山
長者原から指山・三俣山・硫黄山
牧の戸登山口 11:58
第一展望所から三俣山・由布岳
沓掛山 1,503m
星生山
牧の戸から久住山のへのルートから星生山分かれ
湿原
星生山
星生山 1,762m
星生尾根
星生山からの展望 中岳・天狗ヶ城・稲星山・久住山
星生山から飯田高原方面
壁面に咲くミヤマキリシマ
星生山尾根を歩く 白口岳・中岳・天狗ヶ城・稲星山・久住山
星生崎から星生山方向
硫黄山・北千里ヶ浜・三俣山 平治岳・北大船山・大船山
久住山
珍しい岩
断崖絶壁でついついやってしまうこと・・・(^_^;)
上の写真は↓ここです
星生崎
星生山と星生崎
星生崎下より久住高原・阿蘇五岳
天狗ヶ城と九州本土最高峰の中岳
久住山 1,787m
久住山山頂から西・北・東
久住山山頂から東・南・西
久住山西壁から星生山
硫黄山・三俣山(西峰・本峰・W峰・南峰)
天狗ヶ城・中岳
阿蘇五岳
硫黄山
東千里ヶ浜と稲星山(1,774m)
大船山(標高1,786m)、右手前に白口岳(標高1,720m)
九州本土最高峰 中岳(標高1,791m)
天狗ヶ城(標高1,780m)
硫黄山
久住山(標高1,786m)
西千里ヶ浜から星生崎・久住山
牧の戸ライブカメラにて ↑
靴を脱いでGOAL(本当は家まで無事カエル)
県道11号やまなみハイウェイから瀬の本高原・阿蘇五岳
瀬の本高原・三愛レストハウス駐車場
今日は3頂