1983,8,22〜24 四国一周時計逆廻りツーリング



2013,4,20更新
ホーム

8月22日 3:00 佐伯港発〜宿毛フェリー〜6:00 宿毛-R321-土佐清水-足摺スカイライン(P348)-足摺岬-P27-R321-中村-R56-
      -高知-R55-室戸岬-南阿波サンライン(P147)-R55-徳島市(道中で知り合った自衛官舎泊)20:00(本日の走行距離504q、14h)

  23日 8:30 徳島市-眉山-鳴門公園-鳴門スカイライン(P183)-R11-高松-屋島ドライブウェイ-屋島-R11-新居浜-松山-
      -R56-伊予市(つたや旅館泊) 19:00(本日の走行距離300q、9h)

  24日 9:00 伊予-R56-宇和島-R56-宿毛15:00〜宿毛佐伯フェリー〜佐伯 18:00(本日の走行距離196q、6h)
       (総走行距離計約1,000q、29h)


 初の泊まりソロツーリングは、出発前日に急遽企画し、速攻でブーツを買いに行き、友人の服部君からカメラとヘルメットを借りました
ガソリンタンク内が錆びているのでリザーブ厳禁、キャブが詰まったらサビを抜きながらの走行です
 借り物のヘルメットには自衛隊のステッカーが張ってあり、道中親切な自衛官のなおじさん家(官舎?)に泊めてもらったり、徳島から香川まで一緒に走りました。(有料道路代や飯代など全てご馳走になりました)翌日も知り合いの”ジョージ”さん?を呼び3人で走りました。
 覚えているのは、風呂が水だったこと(年中水風呂)、彼の行きつけのHONDAショップでコーヒーを飲んだこと、鳴門うどんより讃岐うどんの方が美味しいということくらいです。
 今回、初めての本格ツーリングで装備や服装は想像できないくらい中途半端でしたが、ツーリストのスタートラインに立ったような気がします。
マフラーも出発前日、騒い集合から静かなノーマルへ戻しました

                                  リンク HONDA CB400N
                                  ギャラリー  1983年3〜5月のCB400N

1983年!

出発前、当時のカメラは写真の確認ができません



宿毛佐伯フェリー乗り場、当時のフェリーは1日6便でツーリストも結構多かったです


6:00宿毛港着、今からドキドキのスタートです(宿毛市




国道321号沿い、どこら当たりでしょうか?現在は整備されていますが当時は狭くて険しい酷道でした



国道321号沿いから足摺岬方面、林道みたいな道で時間がかかります



足摺スカイラインP(当時有料)、現県道348号



こんな感じ・・・一人では笑顔はありません(1983年です)



凄いアートです足摺スカイラインP



間違いなく足摺に到着です、しかし・・・



人が少ないなあと思いながら、ここが足摺岬と思い写真を撮りました



ここは足摺○○ホテルや、お土産屋さんとか沢山あり、その駐車場から近い海に来てしましたした



海は綺麗でしたが足摺岬とは違ってました



ここが本物の足摺岬



足摺岬展望台から山側、右は金剛福寺



木漏れ日の県道27号



こんな感じで狭くて絶壁な道路です県道27号



足摺岬から土佐清水市、当時の中村市(現四万十市)への道中



県道27号か国道321号



昼食は四万十川河口の堤防で弁当を食べました



土佐清水市から中村市(現四万十市)への国道321号(←多分)



国道56号、幡多郡黒潮町の井の岬



中土佐町七子峠〜微かに土佐湾が見えます



七子峠展望台、ベルトが無かったので適当なタスキです



土佐市高知市南国市を抜け安芸市芸西村まで一気に来ました



走るのに夢中で写真を撮る回数が少ないです



たまたま寄った海岸ですが素晴らしいとこです



急な旅立ちでタンクバッグはありません



国道55号から室戸岬方面



室戸岬



室戸岬ですが、どこがスポットかわかりません



おっとっとっと!自動シャッターで写真を撮ろうとしたら他の人が来て照れちゃいました



結局、↓の方に撮って貰いました



栃木県の方です



いきなり肩に手が・・・



ちょっと避けてるような・・・


 
無表情ですが、そんなことはありません       後から写真を送っていただきました



国道55号を北上し高知県から徳島県へ



徳島県海部郡牟岐町



南阿波サンライン県道147号)当時有料



ここで徳島市在住の自衛官さんと知り合い、翌日の昼過ぎまで親切に案内して貰いました
食事もすべてご馳走になり官舎に泊めてもらいました(HONDAの2気筒繋がりだそうです)


四国ツーリング二日目
前夜、鳴門うどんを食べ、水風呂に入りすっきりして徳島市眉山公園です



鳴門公園



名前は忘れましたがHONDAの2気筒に乗っていました



鳴門海峡大橋の架橋中です



このズボンは実習の作業着です



鳴門スカイライン(県道183号)



香川県高松市屋島 自衛官さんの知り合いのアメリカンに乗っているジョージさん
香川県の写真はこれ1枚です (屋島ドライブウェイ


昼過ぎにお世話になった自衛官さん達と別れ、国道11号を西へ愛媛県伊予市まで
飛び込み宿泊の”つたや旅館


三日目、伊予から宇和島経由で宿毛を目指します



国道56号



宇和海豊後水道



宇和島辺りです



最後の休憩で立ちゴケ(それを記念写真に)



宿毛フェリーの中で宮崎の大学生に写真を撮って貰いました



無地我が家へ、このCBはBEETのテールカウルに交換しています



翌日、パチリ



F・フェンダー、テールカウル、スワローハンドル、ウインカー
ステップガリガリです


マフラーはツーリング前にノーマルに戻しました
洗車したら直ぐに雨が降りだしました







ホーム