1983,9,2〜6 友の故郷鹿児島を目指して南九州周遊ツーリング

18才の夏

2014,1,13更新

CB400N(高山+河辺) CB400N(吉川+橋之口) CB250T(浜田)

9/2 大分市(20:00出発)-R10-犬飼-R57-竹田-
9/3 -熊本城-R3-水俣-串木野-友達の母校-R3-裏道-鹿児島市-指宿スカイライン-指宿市-山川町-浜田邸(14:00着)浜田邸泊
9/4 山川・指宿周辺観光(池田湖、長崎鼻、開門岳、多宝仏塔、指宿観光ホテル、指宿山、指宿港、砂風呂)浜田邸泊
9/5 山川町浜田邸(8:00発)-山川フェリー-根占町-R269-P68-佐多岬-R269-R220-垂水-R224-桜島-桜島フェリー-
   -鹿児島市-R3-串木野-橋之口叔父邸(18:00着)橋之口叔父邸泊
9/6 串木野橋之口叔父邸(8:00発)R3-R389-黒之瀬戸大橋-R389-R3-熊本市-水前寺公園-R57-阿蘇山-やまなみハイウェイ-P11-
   -別府-R10-大分市(21:00着)

      全行程3泊5日、走行距離不明


 鹿児島県の友人宅へ行こうとという話があり参加、楽しいツーリングとなりました。
夜の出発で睡魔と闘いながらオールナイトで走ります。

 目的地まであと少しのところで、浜田君が運転していた借り物のバイク(ホンダCB250T)が指宿スカイラインの山の中でエンジンが焼き付きシリンダーヘッドが破損し壊れてしまいました。
 梅本くんの和歌山ナンバーのCB250Tは修理をすることなく鹿児島の地に眠りました。

 我々も、その浜田くんの家に昼過ぎに着き、全員汗だくになりながら熟睡しました。目が覚めた時おばちゃんたちの会話は何を喋っているのかさっぱりわかりません。夕食時、親父さんとの会話は浜田君が訳してくれて内容がわかります(笑)。

 到着二日目、浜田君は車で長崎鼻や開聞岳、多宝仏塔、池田湖、指宿市内など現地の名所を案内をしてくれました。夜の天然砂湯は最高でした!

 9/5は浜田君を残し4人でフェリーで大隅半島に渡り本土最南端の佐多岬へ、桜島道路を通り鹿児島市内経由、今度は橋之口君の親戚の家がある市来野を目指します。橋之口君の親戚の家でも豪華料理などすごい”おもてなし”を受けました。

 9/6日、一路大分市を目指しますが、疲れているはずなのに黒之瀬戸大橋に回り道、水前寺公園や阿蘇山にも寄ったりともう大変。
その後、雨と霧のやまなみハイウェイを通り、最後は金が無くてうどんしか食べれず、夜9時無事帰宅しました。

 このツーリングは眠い、暑い、寒 いの三拍子と鹿児島弁の凄さを思い知りましたが、出発後、ガソリンスタンドが無くて竹田でガス欠した浜田君のバイクに我がバイクのタンクをはずしてガソリンを分けた事を忘れてはいけません・・・・。



夜の出発で営業しているガソリンスタンドが無くガス欠・・・手慣れたものです



夜中の熊本城・・・時間が時間なので天守閣には行けません



国道3号線を一路南下、水俣から阿久根のどこかです



この時期でも、朝は寒いです バイクはたまたま同じ型のエンジンです
CB400N CB400N CB250T


指宿スカイライン



吉川 浜田 高山 橋之口 (カメラ=河辺)









二日目、浜田くん家の車で名所の観光、長崎鼻から開聞岳



河辺・吉川・浜田・高山・橋之口



長崎鼻



長崎鼻



長崎鼻



全てカメラ目線で、ジャケットの写真のようです



長崎鼻



開聞岳をバックに



開聞山麓自然公園







多宝仏塔



多宝仏塔から開聞岳



多宝仏塔







池田湖



池田湖といえば大ウナギ 鰻を食べます



JR指宿駅・指宿市 駆け出しのアーティストが地方公演に来ているようです(笑)



指宿の海岸、対岸は大隅半島



指宿のどこかの山です



指宿の夜景



山川砂むし温泉



浜田くんから、いろんな所に連れて行ってもらいました



少しの時間ですが暑い暑い!



夜の海は最高です



朝一の山川フェリーで大隅半島へ(当時のフィルムカメラでは良くこのようになってました



浜田くんはJRで大分に戻ります



我々4人は佐田岬を目指します



佐田岬



佐田岬



佐田岬



展望台にて










 
佐田岬ロードパーク







国道269号を北上、後方に昨日行った開聞岳が見えます



鹿屋市から垂水市付近



錦江湾



垂水市から桜島











桜島



桜島フェリー



フェリーで鹿児島市



桜島フェリー



橋之口くんの親戚がある串木野に夕方着きました



串木野長崎鼻公園



国道3号から天草方面に寄道、黒之瀬戸大橋を見に来ました



ここでUターン、国道3号に戻ります



熊本の水前寺公園



水前寺趣園というそうです



庭の勉強ですか?



国道57号から阿蘇山へ、後方は米塚



阿蘇登山道路から阿蘇中岳方面



阿蘇中岳火口



お土産屋のおばちゃんに撮ってもらいました



皆、疲れているようです


 
阿蘇登山道路



大分県に入りやまなみハイウェイ 飯田高原



ここのドライブンで最後の食事というか、お金が無くてうどんしか食べれません



冷たくて寒い雨が降りました。カッパのない人はゴミ袋活用です


 
やまなみハイウェイ




鹿児島県指宿市
指宿市山川町
鹿児島県串木野市

CB400N(ホークV)
CB250T(ホーク)