1983,11,20 やまなみハイウェイ・阿蘇山ツーリング
(昭和58年)
2014,2,10更新
高山Z400GP 服部CB400N 東野CB250RSZ 早瀬GSX400E 梅本XJ400 吉川CB400N+喜友名 大分市-R10-別府-県道11号(九州横断道路)-由布院- やまなみハイウェイ-R57-阿蘇登山道路- 阿蘇山火口-R57-犬飼-R10-大分市 先週に続き 今回も私が乗りたい為に 企画したツーリングです 阿蘇には雪があり とても寒かったのですが バイクを買ったばかりの私と 初めて雪を見る沖縄の喜友名君は 大はしゃぎです |
県道11号九州横断道路、湯布院狭霧台
湯布院 or 由布院 由布岳の山麓
やまなみハイウェイ(九州横断道路)
道路沿いの山下池
撮影は喜友名
やまなみハイウェイ長者原
やまなみハイウェイ長者原
牧の戸峠、後方に扇ヶ鼻と岩井川岳
当時は草木も無く見晴らし良好ですが、当時は有料道路でした
阿蘇登山道路から見える米塚
10日前に納車したKawasakiZ400GP
阿蘇中岳をバックに
咳き込むほど喉が痛い噴火ガスですが、昭和の香りがプンプンします
左から 部長 梅ちゃん ハットリ こうじ 喜友名 馬ちゃん 高山
中央を歩く喜友名君が何かを発見しました
喜友名君は人生初の生雪です
はしゃぐ沖縄県人・大分県南人の二人、一方岐阜の馬ちゃんは九州で雪は見とうないって
火口には阿蘇登山有料道路、阿蘇山公園道路(有料)を通ります
やまなみハイウェイも当時、3ヶ所の料金所がありました
あー
お腹すいたなあ
そうだ!
鳴門うどん
に行こう!