1983,12,3 四国松山ツーリング(昭和58年)
2014,2,28更新
吉川CB400N 東野CB250RSZ 早瀬GSX400E 喜友名CB400N 高山Z400GP 大分市(7:00)-R197-佐賀関-国道九四フェリー-三崎-R197-R378-伊予市-R56-松山市-R317-奥道後-松山城-R56-R197-八幡浜-フェリー(22:00)-臼杵-臼坂有料道路(P205)-坂ノ市-R197-大分市(1:00) 今回は海を渡り本格的なツーリング気分。しかし、時間配分や休憩のタイミングと間が悪いというか、この時期に帰宅が夜中の1時、凍えるよ! 行程は、まだ整備されていない国道197、378を通り伊予市経由松山へ、それから奥道後温泉まで行ってUターン、松山城には、300円のリフト代をケチり徒歩で登山。 1回止まるとダラダラ長いので帰りのフェリーは夜の10時、夜中の臼坂道路はブルブル寒かった。(これが青春ライダーです) |
国道九四フェリーで四国に渡ります
馬ちゃんは海が珍しい(岐阜出身)のか魚釣りに行く雰囲気です
70分の船旅を満喫しています
ハットリのCB400Nを借りて、四国は初めての喜友名君とバイクでは3回目の私
CB400N CB400N Z400GP CB250RSZ GSX400E
三崎港にて(フェリーから降りてさぁ走るぞって前から記念撮影大会)
HONDA・HONDA・Kawasaki・HONDA・SUZUKI
国道378号の途中で休憩です
フィルムがもったいないので写真を撮る時は掛け声をかけます
Z400GP(1982)
慣らしが終わった納車4週め
CB250RSZ
大胆に放水
チャックが壊れてしまいこの図ですが、俺のバイクも撮ってくれぃと馬ちゃん GSX400E
愛媛県伊予市
徒歩で松山城のある勝山(標高133mの城山)へ
松山城
東野 喜友名 吉川 早瀬 高山
松に興味がある4人は同じコース
振り返ると写真は、
フェリー・国道378号休憩・松山城
と三ヶ所です
フィルムがもったいなかったのか
なぜこの場所で撮影(休憩)するのかなぁ?
この後、国道56号で
大州経由八幡浜に向かい
夜10時のフェリーで臼杵へ
夜中の臼坂道路は
寒かった思い出です