1984,1,14~16 東九州宮崎ツーリング(昭和59年)
2014,2,28更新
東野CB250RSZ 早瀬GSX400E 梅本XJ400 高山Z400GP 吉川CB400N + 喜友名 1/14 大分市(12:00発)-R197-佐賀関-R217-佐伯-R388-蒲江-北浦-延岡-R10-一ッ葉有料道路-R220-日南市ビジネスホテル(22:00着) 1/15 日南市(9:00)-日南市のバイク屋で2時間-R220-R448-P36-都井岬-R448-R220-宮崎市ホテル着(19:00着) 1/16 宮崎市(10:00発)-R220-青島-平和台公園-一ッ葉有料道路-R10-大分市(20:00着) なんとも時間配分の悪いツーリングです。出発時間も遅いが、わざわざR197から佐賀関・佐伯を回り、鶴見トンネルや元猿海岸を通って酷道388号で宮崎県入り、途中友人を自宅に送ったり、一回止まると休憩時間が長いから宿に着く時間が遅くなります 日南でホテル探し中、冬の夜間走行で疲れてきたその時、信号で仲間同士でぶつかってしまいました(汗) その時5台中4台が転倒し、私のGPも初転倒(涙)でもこれは仕方ありません。計画も悪かったし気を取り直しましょう! 2日目の午前中は、バイク屋で修理に時間を費やしたものの都井岬まで行き宮崎市までUターン 夜は夜で遅くまでビデオ鑑賞です。朝も遅くなるはずです。 雨にも降られ、合羽を持ってない連れは必殺ゴミ袋作戦です 冬の雨は冷たいですが、笑いで寒さを忘れます 帰りの日向・太平洋ドライブインでカメラ小僧のハットリから借りたバカチョンカメラ(一眼レフは貸してくれず)を忘れてしまいました。誘っても来んかったんが悪いということになりました(汗) ※この旅から帰って部長のCB250RSZが修理不能でGL400に代わりました |
国道217号 大分県津久見市の峠(なぜこんなところで休憩するのでしょうか?)
大分県佐伯市蒲江の元猿海岸(当時は南海部郡蒲江町)
冬は早く日が暮れるのに何故ここ?この道?
国道388号から県道122号を通り蒲江から北浦へ
左から地元大分県出身 広島県 岐阜県 京都府 和歌山県の面々(撮影沖縄県)
大分・宮崎県境辺りから日豊海岸
宮崎県延岡市北浦 下阿蘇海岸(当時の東臼杵郡北浦町)
下阿蘇ビーチは九州唯一の快水浴場に選ばれています(全国12ヶ所)
馬ちゃん撮影の男6人の東九州の旅です
一番寒さに耐性がありそうな岐阜人が既に超防寒着を着ています
楽しそうですが早く行かないと日が暮れて寒くなりますよ
なかなか出発しようとはしません 何が面白いのでしょう
暗くなって宮崎市の一ツ葉有料道路まで来ました
ここでも波と遊びます
一ツ葉有料道路パーキング 昼間は←こんなに綺麗です
夜の8時ころでしょうか?1回止まるとなかなか動きません
日南市で宿を探している時に身内内でガシャン もちろん恨みっこなしです
納車2ヶ月での初転倒場所で記念撮影
夜10時に日南市のビジネスホテルにチェックイン
部屋で寛ぐ面々
部屋で寛ぐ面々2
今日のルート確認です 馬ちゃんが吊るされています
日南市の吉永モータースでCB250RSZのマフラーの曲がりを修正します
(記憶ではリヤブレーキが上手いこと操作できなかった様な気がします)
待つこと2時間、犬とも仲良くなりました
都井岬
都井岬灯台
都井岬
都井岬
都井岬灯台
都井岬
都井岬
お決まりのポーズ
みなさんお腹がペコペコです
国道448号沿いの海
Kawsaki Z400GP
お決まりのポーズ
雨の国道220号を北上しフェニックスドライブイン(現道の駅フェニックス)へ
カッパを持っていないので約3名ビショビショです
ここで遅めの昼食です
堀切峠ポインセチア
堀切峠
堀切峠左3人合羽無し・・・(笑)
宮崎市内でホテルを探します
ホテル案内書で紹介されたホテルは♂6人には似合わない ↓ でした
キャッスルセイザンホテル
なんか高そうですが相部屋なので安かったです
左の馬ちゃんはえらい似合っています
部屋で
寛ぐ面々
夜は更けていきますが
この年代(18〜19才)は夜になると目が冴えてきます
未成年らしく10分/100円で済ませます♪
いつの間にか撮られている写真、ウルトラ警備隊の浩二君ははカメラ目線
ツーリング3日目の朝は青島
日南海岸国定公園
鬼の洗濯岩
青島神宮
宮崎市平和台公園
小学校の修学旅行で来ました
宮崎市
はにわ園
はにわ園
皆さん時間に余裕です
一昨日の行きに寄った一ツ葉有料道路パーキングの海
海が好きです
海はええなあ・・・
おいっ!
危ないじゃないか(笑)
一ツ葉有料道路パーキング
パーキング歩道橋から太平洋
サンホテルフェニックスをバックに
皆さん帰りたくないのでしょうか
スズキ ホンダ ヤマハ ホンダ カワサキ
GSX400E CB250RSZ XJ400 CB400N Z400GP
今回の旅の写真はツーリングに誘っても来なかった
ハットリからの借り物のカメラです
ここ一ツ葉でフィルム交換をして次の休憩場所
日向の太平洋ドライブインでまた写真をバシバシ撮ったんですが
誰かが・・・ほんとに誰かが
カメラを落としてしまい(置き忘れた)
ここからの写真がありません
ハットリにはカメラ代として皆でお金を払ったような記憶があります
ハットリ儲けたんじゃねえの?(笑)