1984,8,15~22 中国北近畿ツーリング
2015,2,14更新
高山Z400GP 吉川CB400N (8/15~16喜友名同行) (全走行距離 約2,000km) |
||
8/15 | 12:30 佐伯-R10-大分-別府港-フェリー(関西汽船)-松山港-愛媛県松山市(泊)22:30 |
|
8/16 | 7:00 松山港-フェリー(瀬戸内汽船)-広島港-吉川君家-車で原爆記念公園-宮島-広島球場-吉川君家(泊) |
|
8/17 | 8:00 吉川君家-広島市-広島北IC-中国道-美祢IC-山口県秋芳洞-秋吉台-萩市-R191-島根県益田市-R9-浜田市-R9-出雲市(泊)19:00 |
|
8/18 | 8:30 出雲市-出雲大社-日御崎-R431-宍道湖-松江市-R9-鳥取県米子市-R9-鳥取市-鳥取砂丘-R178-兵庫県香住-豊岡市-R312-京都府丹後地方-R178宮津市(泊)20:00 |
|
8/19 | 8:30 宮津市-天橋立-R178-R175-舞鶴市-R27-福井県小浜市-エンゼルライン(久須夜ヶ岳有料道路)-R162-レインボーライン(三方五湖有料道路)-R27-敦賀市-R8-R161-滋賀県琵琶湖-奥比叡ドライブウェイ-比叡山延暦寺-比叡山山頂-比叡山ドライブウェイ-大津市(泊)18:00 |
|
8/20 | 8:00 大津市-R1-京都駅-金閣寺-京都南IC〜名神道〜大阪吹田JC-福崎IC-R312-姫路城-R2岡山市(泊)17:00 |
|
8/21 | 9:00 岡山-R2-倉敷-福山-尾道-三原-R185-呉-R31-広島市-吉川君家(泊)17:00 |
|
8/22 | 9:00 広島市吉川君家-広島北IC-中国道-山口-下関-関門橋-福岡県北九州市-小倉東IC-R10-行橋-大分県中津市-宇佐市-R10-別府市-大分市
17:00 |
|
本格的なツーリングに行ってきました。二人の少人数だから無事成功したのかな? まず、地元佐伯市の成人式に出席し、それから大分のアパートで荷物を纏め別府港に、ところが広島行きのフェリーが盆の帰省客で満員、バイクも乗船できない状態。 今回の旅は広島までは沖縄の喜友名君と2人乗りなので高速は通れない。 明日の朝までに広島の吉川君の家に行かないと計画が壊れるし、国東からフェリーに乗ってもあとが長い。困った! そこに、前日同窓会で会った同級生にばったり出会う。(というか見送りに来てくれた) いろいろ話したあと、まず松山に行き明日の早朝広島へ航る事になりました。 金はかかるがグッドアイデアだ!松山までフェリーで渡りで無駄な一夜を過ごし翌朝、松山〜広島のフェリーで広島入り、無事吉川君の家に着く。 吉川君の母が三指を突く丁寧な挨拶で迎えてくれその日は三人で広島観光。 吉川君は、観光会社へ就職したらいい程地理や名所に詳しく、初めての土地でも迷わない凄い奴だ。(広島は地元だけど・・・) 今回のツーリングでは、そんな彼が相棒なので不安はない。それに顔に似合わずきちょうめんで朝も強く、寝坊助の私には心強い。 沖縄出身の喜友名君は、1日だけ広島観光して、生まれて初めて、鉄道(レール物)に乗って新幹線で大分に帰りました。 7泊8日(実際バイクに乗ったのは、5泊6日)の長旅で無事故でお巡りさんのお世話にはならなかったし、道も大方走れ最高のツーリングでした。 ただ、ホテル探しに苦労しました。大学生のくせに毎晩ホテルに宿泊とか贅沢だけど、これもパチンコのおかげです! ツーリングコースは、おおまかに海岸を通り近辺の名所を見て周りましたが、中学の修学旅行の時「又来てやる」と思った、金閣寺や延暦寺、琵琶湖など卒業アルバムに載ってた同じ場所に行き写真を撮りました。 行 きのフェリーは盆の影響で満席乗船不可、帰りは台風で、広島-別府フェリー欠航、そのため夏の高速道路で、タイヤがツルツルに。タイヤを交換する間もないうちに整備不良(タイヤ)の反則切符を切られました。 今回のツーリングで走った府県は、大分 愛媛 広島 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 福井 滋賀 大阪 岡山 福岡の13府県。 さすがの吉川くんも愛車B400Nが姫路で前輪パンクしたときは疲れていたのか機嫌がわるかった(笑)。 |
別府国際観光港 関西汽船
1984年の山、見送りに来てくれた嶋原、広島まで同行の喜友名
広島行きのフェリーに乗船予定が盆の帰省客が多く満席で乗れません
仕方ないので関西汽船にて松山まで行き明朝に広島へ行くことにしました
関西汽船”別府→松山→今治→高松→神戸→大阪”に乗船しました
真夏の陸路を二人乗りで走る元気はありません
当時の高速道は二人乗り禁止で、下道を10時間かけるよりフェリーを乗り継を選択した軟弱モノです
愛媛県松山市JR松山駅前、居酒屋で夕食を食べビジネスホテルで宿泊です
松山港から広島行きのフェリーに乗船
広島市の吉川君家に荷物を置き、親父さんの車で市内観光
安芸の宮島
厳島神社
ラフな格好の面々、吉川・喜友名・山
宮島の鹿
幻の五百円札
広島平和記念資料館
原爆ドーム
山口県秋芳洞
秋芳洞
秋吉台
山口県か島根県の日本海
山口県か島根県の日本海
島根県か鳥取県の日本海
国道9号線沿い
島根県日御碕
日御碕
日御碕
日本一高い日御碕灯台(高さ40m)
出雲大社
出雲大社
国道431号宍道湖
山陰本線JR松江駅
鳥取県魚見台
日本海
魚見台
Kawasaki Z400GP
山陰本線JR鳥取駅
鳥取砂丘
東西16km高さ90m
国道178号兵庫県浜坂町
国道178号兵庫県
但馬〜香住〜竹野の海岸を走り京都府へ
京都府宮津市”天橋立”
国道175か178号 ↑私
国道27号吉坂峠 ↑吉川君
久須夜ヶ岳有料道路エンゼルライン
福井県小浜市久須夜ヶ岳有料道路”エンゼルライン”
若狭湾国定公園
彼方に越前岬
写真はボケましたが素晴らしい展望
三方五湖レインボーライン
三方五湖
福井県梅丈ヶ岳(標高400m)
梅丈岳観光リフト
飛び降りる人はいるのでしょうか? ↑↑↑
若狭湾国定公園
国道161号 カタカナの町滋賀県マキノ町
琵琶湖大橋を渡ってすぐにUターンして戻ってきました
滋賀県大津市
比叡山
山頂展望台
奥比叡ドライブウェイから比叡山ドライブウェイを走りました
比叡山延暦寺根本中堂
中学の時に修学旅行で来ました
東海道本線JR大津駅
東海道本線JR京都駅
京都タワーホテル
鹿苑寺(金閣)
中学の時に修学旅行できた金閣寺
高速を使い大阪府をカット、一気に京都から兵庫県姫路市へ
姫路城
国道2号線で山陽本線JR岡山駅
瀬戸内海沿いを走るため国道185号へ
広島県三原市か竹原市
喫茶店で昼食、後は呉市を通り広島市の吉川君家を目指します
翌日、台風の影響もあり初めて合羽を来て高速道で一気に大分市まで帰ってきました
大分市の弁天埠頭
道中8日のうち雨は最終日のみ、当時は雨男とは無縁です