2000.8.27 阿蘇草千里

草千里99写真集取りツーリング




2010,3,25更新

高山GPZ900R 青矢ZZR1100R 吉田CB1000SF 中畑Z900RS XJR1200=高橋タンデム (ゼファー)
        佐伯8:00-野津-三重-竹田-阿蘇-阿蘇山-草千里-高森-竹田-宇目-佐伯18:00 (本日の走行距離300q)
         昨年の草千里1999の写真集を取りに行くため、関係者以外も誘ってのツーリングとなった。
        ところが出発と同時にゼファーが絶不調でやっとエンジンのかかる状態に。1qも走るとエンジンストップ。
        日頃のメンテナンスはどうしたんだい?結局友人のXJR君にタンデムの世話になった。
        心配された天気も何とか大丈夫、1年前の仲間の意気込みを期待し(阿蘇山でのバイク数)いざ行く!
        いるわ、いるわ、一般客に迷惑じゃないかと心配するほどの数、さすがに去年よりは少ないが見覚えのある連中や、バイク。
        あー楽しい。けっこう長い時間バイク観察をし、帰りたくないけど高森方面に下山する。
        去年は登山道路高い通行料を払ったが今年は、無料になっていた。
        高森峠を抜けR57からR326、宇目ドラに寄って楽しい1日が過ぎていきました。
        今日で我が愛車は30,573.6mph(49,193km)走破しました。



阿蘇登山道路
やまなみハイウェイ



川崎 山葉 本田 川崎 川崎 川崎



今年から無料になった阿蘇登山道路



阿蘇山



登りでエンジンブレーキをかけています



野々下カメラ



もう少し下からのアングルが好いようです



阿蘇の展望台



草千里となんとか岳



草千の馬



左から CB100SF GPZ900R XJR1200 ZZR1100 Z900RS



KUSHITANIのつなぎに合わせた作ったオリジナルブーツです。



中岳河口



この時は”写るんです”での撮影です



阿蘇登山道



緩やかな右下りカーブ



気持ちのよい景観が続きます



鮫のようなアッパーカウル



10年前も今もこの先も、このスタイルは変わらないでしょう!