2012.6.30 連続合羽着用時間更新
〜梅雨のやまなみハイウェイ




2012,7,1更新
ホーム

 出発9:00-佐伯-R10-犬飼-中九州道路-R57-R442-直入-久住飯田地域南部地域開発農道-湯平-やまなみハイウェイ(上り-水分峠-やまなみハイウェイ(下り)-長者原-牧ノ戸峠-三愛RH-P45-大観峰-P11-R442-久住-竹田-R57-犬飼-R10-佐伯帰宅17:00(本日の走行距離約290km)
 雨の日の山間の道路は自家用車のドライバーが少なく、また自己中&ミーハーライダーが居なくてとても走りやすい!それに走行中は緊張感があり楽しい・・・(汗)
 今日は、前回の教訓を生かして股と首周りの水対策を施したのでバッチリでしたが、雨雲を狙ったかのようなツーリングコースになってしまいました。また、合羽の連続着用、4月29日の16時〜23時、6月16日の10時〜16時、そして今日の16時30分までの約22.5時間の記録を更新しました。
 16時30分頃、野津で青空が見えてきて、蒸し暑くなったので合羽を脱ぎ走り出すこと1分、土砂降りの雨に遭い、また合羽を着ました。そして、2回続けて三愛&大観峰でバイク=ゼロという記録も出来ました。


出発前はこの様に、ローターが錆々で、キャリパーが固着してました



R57からR442へ(豊後大野市朝地町)



久住飯田地域南部地域開発農道(由布市庄内町)



やまなみハイウェイ(水分峠付近)



やまなみハイウェイ(水分峠付近)



やまなみハイウェイ 蛇越展望所



湯布院盆地は真っ白ですが天気が良いとこの様な景観だそうです 他の写真



今日はコンタクトレンズにしました



九重飯田高原 朝日台近く



やまなみハイウェイ 長者原







雲に霞むくじゅう連山



牧ノ戸峠



くじゅう山登山口 霧で山が見えません



大分県南人は雪道に弱いですが霧には慣れてます



瀬の本高原は真っ白



牧ノ戸峠から瀬の本



緊張感のある走りが楽しめます



今日も三愛レストハウスで昼食です(店に許可を貰い軒下に駐車しました)



晴れたら気持ちの良い木立



九州の王様「大観峰



大観峰の売店に写る自分



バスが邪魔でも間抜けな格好なので、早くシャッターを押します



バイクは前回同様1台



雨が降ったり止んだり、雲の流れがとても速いです



今日は雲より高いです







向こうから雨が迫ってきました



R442 竹田市久住町



青空が見えたので写真を撮りました



青い空の下で




ホーム