2013,7,6 【祈】梅雨明け【願】
宮崎北部、山中ツーリング



2013,7,7更新
ホーム

GPZ900R Z1000 KZ650

 8:30道の駅やよい-R10-道の駅はゆま(北川)-北川IC-東九州道-南延岡-P226-日豊グリーンライン-日向市-R327-美郷町-諸塚村-諸塚山スカイライン-宇目須木大規模林道-日之影町-R218-道の駅青雲橋-北方IC-北方延岡道路-東九州道-須美江IC-下阿蘇海岸-北浦IC-東九州道-蒲江IC-P37-帰宅16:15
 (本日の走行距離約280km)

 梅雨が明けた?という天気で蒸し暑い中、雨雲を避けながらのツーリングとなりました。諸塚から宇目須木大規模林道を通って日之影町のコースは山の尾根を走るので眺めが最高です。しかし、コーナーの先には何があるかわからないのと、交通量少なくマイペースで走れるので、景色を見る余裕がありません・・・。今日は暑かったの一言です。
 天気が微妙で途中カッパを着たり、トンネル内が湿度充満でビショビショだったりしましたが、走り終わると充実感一杯です。
 今日は早めの帰宅で、即効で洗車しました。
 


 
気持ちのいい青空と季節と場所に似合わない三人のオヤジ達



集合出発の道の駅やよい



Z1000



Z1000



道の駅はゆま(北川)



国道327号 日向市東郷



先方が怪しい天気です 日向市東郷



諸塚山スカイライン・宇目須木大規模林道



宮崎県東臼杵郡諸塚村



KZ650



諸塚山スカイライン・宇目須木大規模林道 東側の山々



諸塚山スカイライン・宇目須木大規模林道←正式名称はわかりません



諸塚山スカイライン・宇目須木大規模林道 撮影直後、大雨が降りだしました



ここの標高1000m弱程です



地図上では宇目須木大規模林道ですが、ここの案内は諸塚山スカイラインです



真弓岳麓の休憩所



2分前にカッパを着たのに、直ぐに雨が止み、ここで脱ぎました。



日之影と諸塚を結ぶ山岳道路



国道218号 青雲橋



下阿蘇海岸



バイクには乗りたくない暑さです



GPZ900R

ここから↓は、鉄塊はカットです

下阿蘇海岸



下阿蘇海岸



雰囲気の良い場所です



下阿蘇海岸



下阿蘇海岸



下阿蘇海岸 ビーチリゾート浜木綿村



キャンプもできます



下阿蘇海岸



下阿蘇海岸






リンク 830さんのページ




ホーム