2014,1,25 KSR-Uタイヤ交換



2014,2,6更新

 KSRを中古で買って12年、初めてのタイヤ交換です
購入時の走行距離は
「そんなもんじゃねえやろ」と
一昔前の「オートバイ屋さん」が
なんか手を加えたのかな?
という感じの2469km表示でした

12年で2877km走行し
現在、5346kmを表示しています。

15年前の新車装着タイヤは
経年劣化で固くなり
空気圧を下げての難走行をしていたので
タイヤ交換をしました


2014年1月25日
KSR-U
タイヤ交換
5,346.1km

フロント
ダンロップK-180
100/90-12
4,346円

リア
ダンロップK-180
120/80-12
5,791円

ポイント値引き▲277円

タイヤレバー一式
1,515円

費用計 11,375円


KSR-U(1998年)
2002年3月15日
某モータースにて現状購入
(2469.1km)
サービスデータ



土曜の夜9時から、のんびりタイヤ交換です



今回手作業で完遂したいのでビード落としは色々と試しながらやりました



ネットで見たら皆さん色々工夫しています



作業開始からビード落としまで1時間40分掛かりました。腕がパンパンです



固くなったタイヤを外しダンロップK-180を取り付けます(作業開始約3時間の午後11時50分)



次は後輪です(0時30分)



前輪は苦労してビードを上げ、装着完了です



後輪はどうしてもビードを上げることができず今日のところは諦めました(午前3時前に作業終了)



翌日、GSの高圧コンプレッサーで仕上げましたが、それでもタオルを巻いたりと苦労しました



苦労した分、満足感があります



KSR-U 1998年











後輪は純正の100→120へ



DUNLOP K-180



チェーンとのクリアランスも十分です