2014,2,22 KSRで《ポカポカ》北浦〜豊後くろしおライン
2014,2,26更新
佐伯発(11:05)-P37-蒲江-北浦-R388-道の駅北浦-P122-蒲江-豊後くろしおライン-米水津-P501-R217-佐伯着(15:45) (本日の走行距離約140km) 今日は、先日交換したタイヤとブレーキパッドの慣らしを兼ねた試運転です。やはり新品はいいですね〜調子がいいです。 タイトなコーナーやガタガタ道は2サイクル80ccエンジンで、それなりに十分楽しめます。 山の方は寒くてまだ先週の雪が残っているようですが南の海岸は《ポカポカ》です。 |
国道388号沿いの下阿蘇海岸
KSR-U
タイヤ、ブレーキパッドを新調し軽快です
↓ここからクソボロスマホの写真です
ミニサイズのバイクなら気楽に脇道へ入れます
この道の行き先は・・・期待します
行き止まりの反対側は↓
気持ちのいい海です
後方は蒲江の深島
ここは宮崎県延岡市
”こっそり”来るのに良さそうです
のんびりと行けるとこまで行きます
行き止まりでUターン、先に見える海岸が↑の海です
宮崎県から大分県佐伯市蒲江経由、米水津の瀬平山
豊後水道、遠くに九州最東端「鶴御崎」
肉眼では四国の山々がはっきり見えます
米水津湾
入津湾
豊後くろしおライン「空の展望所」
同じ佐伯市でも山方面(国道326号三国峠)はご覧の雪(2014年2月15日撮影)
1週間の差がありますけど同じ市で山(北)と海(南)でこの違い(´・_・`)