2015,8,8 猛暑!本匠佩盾山〜平成パークライン

XL200

2015,11,11更新

13:00発-R10-P35-本匠-P53-佩盾山-P53-石場ダム-野津広域農道-三重-R502-P26-沈墜滝-大野-四辻峠-平成パークライン-P41-大分市-R10-米良-大分スポーツ公園(18:00〜21:20)-P208-R10-帰宅(22:20)

(本日の走行距離約160km)

 
※XL200のメーター距離41,766.4km、15ヶ月で1,038.9km走りました

 豊後水道越しに四国の山々、別府鶴見岳や由布岳、それに九重連山に祖母山、阿蘇五岳までも見える場所が佐伯市にあるとは、それも家から45分で行けるとはびっくりです。次は弁当を持って来よう!
 また、四辻峠から平成パークラインは山の尾根を通るので眺め抜群です。大分市内へ抜ける県道41号線の醜さはyoutubeで確認済みでしたが、実際に走ってみてその狭さにびっくりしました。それでも機動力抜群のオフローダーはどこにでも行けそうです!
 しかし、今日の暑さには参りました。犬飼37.7度、日田は39.0度を観測したそうです(汗汗汗
 
(百葉箱の中は陰なので直射日光の当たるアスファルト上は灼熱地獄でした)



本日の走行距離約160km



佩楯山佐伯市本匠 標高753.8m



左から 祖母山 阿蘇山 九重連山 由布岳 鶴見岳 が見えます







頂上までバイクでいけます



石場ダム臼杵市野津



石場ダム湖畔



石場ダム上流



沈堕の滝豊後大野市大野町



沈堕発電所跡







沈堕の滝と沈堕発電所跡



気温表示は41℃(汗)



豊後大野市側から四辻峠



休館中の大分香りの森博物館



平成パークライン







大分県民の森



由布岳 鶴見岳



大分市



由布岳 鶴見岳 高崎山



大分銀行ドーム



2015年8月8日の記事(8月9日大分合同新聞)