2015,11,21~22 指宿市浜児ヶ水を目指して〜南九州ツーリング

2015,11,25更新

11月21日
 4:40発-R10-犬飼(HD×2待合せ)(6:00)-中九州道-R57-竹田-大津-P30-菊陽-P341合志-植木IC-九州道-北熊本SA(FZ1待合せ)(9:11発)-九州道-鹿児島IC-指宿スカイライン-P17-P28-池田湖(13:00)-開聞-R226-西大山駅(13:15)-山川(昼食14:10)-山川港-フェリーなんきゅう(15:30〜16:20)-根占港-R269-鹿屋-R220-宿(17:50)
(本日の走行距離約450km)

11月22日
 8:30発-R220-志布志-串間-日南-R220-堀切峠(昼食)-宮崎市-宮崎IC-東九州道-延岡-北方延岡道路-蔵田IC-R218-高千穂-R325-広域基幹林道阿蘇東部線-波野-P40-P11やまなみハイウェイ-三愛レストハウス(解散)(16:20)-R442-竹田-R57-朝地IC-中九州道-犬飼IC-R10-佐伯-帰宅(17:50)
(本日の走行距離約420km)
*通算距離870km


 バイク乗りって先端が好きです。それも北とか南とか・・・今回のツーリングは南の浜ちゃんとこに遊びに行こうということになりお邪魔しました。同行の矢野君とは夏に一緒に走ったことがありますが、香田くんは初ツーリングです。また矢野君の友達・杉田くんも初対面、バイクのジャンルは違いますが楽しく走りましょう!本来は2週間前の予定が悪天候の予報で延期(見事に予報は外れましたが)しましたが、今年の夏に買った合羽の威力が凄く、合羽を着ると雨が止み、二日目の雨予報でも少しの雨が降ったものの、ほぼ防寒着の役となりました。
 鹿児島県指宿市山川にて9ヶ月ぶりに浜ちゃんと再会し美味しいものを食べ楽しい時間を過ごしました。次は誰とこにいこうかな!?

GPZ900R FZ1フェザー ハーレーダビッドソンKB4 ハーレーダビッドソンKB4










朝4時40分出発、霧でびっしょり



犬飼のローソンで矢野くん杉田くんと待合せ



7時、阿蘇市にて日の出



九州道北熊本SAで佐賀の香田くんと合流



九州道山江SA



九州道山江SA(2015年2月別府での同窓会でこの3人、偶然にも同じ部屋で寝ました)



九州道桜島SA



鹿児島ICで九州道を降り指宿スカイライン経由で指宿市山川へ向かいます



指宿スカイラインから錦江湾



池田湖



JR日本最南端の駅、JR九州指宿枕崎線西大山駅



JR日本の最南端です、日本最南端は2003年から沖縄のモノレールです



開聞岳をバックに”O-50”×4



幸せを届ける黄色いポスト



南国ムード満点



昼食は浜ちゃんお薦めの山川の”くり屋



いぶすき菜の花カンパチ



カツオのたたき(山川港カツオの水揚高、全国3位)



鹿児島県はカンパチの生産量日本一、シュアは55%



さつま黒豚



あっという間の2時間30分でした、浜ちゃんにはお世話になりました



山川から錦江湾の向こう側、根占にフェリーで渡ります



山川港



フェリーなんきゅう



錦江湾から佐多岬方面



薩摩半島長崎鼻開聞岳



宿はビジネスホテルライラック



朝食は自分でコーヒー煎れてパン焼いて、香田くんが目玉焼き作ってくれて完全セルフ



宿泊代が安い分風呂がショボイので串良さくら温泉へ出かけました



鹿児島県鹿屋市



泊まりツーリングは必ず雨が降るので割り切って合羽を着て出発です googleマップ



宮崎県宮崎市堀切峠



ハーレーダビッドソンKB4



道の駅フェニックス



日南海岸国定公園











国道220号(旧道)



自撮り棒



ヤマハFZ1フェザー



雨具の準備をしていますがあまり気にならない程度の雨です



今年買った合羽は着ると雨が止むという幸運の合羽です、雨が止んでも決して脱ぎません



最後は三愛レストハウスで解散です



また走ろう!16時20分



GPZ900R



指宿観光