2003年夏 神戸の大花火大会

 2003年7月26日
神戸ウィングスタジアム
J1第14節 大分トリニータ vs ヴィッセル神戸
  観衆 9056人の中の1人


 今日は何の日?港街神戸の花火大会???
そう、まじで神戸の花火大会があります
管理人が神戸の街を闊歩した記録です


別府の温泉でのんびりしたあと、弁当などを調達し関西汽船のサンフラワーへ乗り込み
別府湾クルージング?を楽しみました
 


早朝に神戸到着!その後地下鉄で三宮まで行き、観光客風の綺麗なおねえさんのあとを
歩いていたら異人館通りに着きました(笑)
ここら辺りは坂が多くきついなあ!
   


三宮中心部をぶらぶら歩き、地震の時はここら近所ぐちゃぐちゃやったんやなあと
神妙な顔つきで歩いていると昼間っから声が掛かる掛かる怪しい店の呼び込みの兄ちゃんから・・・
そうです、今回のツアーに色気はありません
昼食を食べに(チャイナドレスのお姉さんが居るんじゃないかと)中華街へ出向きカンフースーツなど
要らんようなものを買ってしまいました。それは、まだ一度も着ていません!
喫茶店で新聞を読んでいると神戸ウイングスタジアムは芝生がかなり悪いらしい!
そう、俺らはサッカーの試合を見にきていた!何をしに来たのかついつい忘れてしまいそうでした。
   


試合開始は19時、まだ時間があるのでポートタワーに行きそれから長田区のスタジアムまで歩くことに・・・
今日は花火大会があるそうで露店がたくさんあり、いろんな人を見て歩くのが楽しかった・・・
・・・のはすぐそこまでで、それからの道のりは色気の無い工業地帯の横を
夏の炎天下アスファルトの上を2時間近く歩き灼熱地獄と戦いました。
   


夕方、ワールドカップ会場にもなった神戸ウイングスタジアムに着きこっそり中に進入し写真を撮りました。
壁には誰かわからないサインがありましたが一つだけかたかなで「シジクレイ」と書いていたので
これはヴィッセル神戸の選手のかと話していると
サインには滅法詳しい同行者がラグビーの○○のもあるでと、説明を受けました
神戸製鋼かあ!
ここのスタジアムはロビーみたいなのがありユニフォームの展示やいろんな本がありなかなかです
またワールドカップ終了後、スタジアムに屋根を付けたのでスタジアム内はエアコンが程よく効いていました

球技専用スタジアムなので下手な陸上トラックなど無くピッチまで近く見やすいです
    


試合前練習時の岡中(芝生がめちゃボロボロです)
 


試合の方は
前半終了時↓
 


後半・試合終了時↓
 


このような試合は二度とないでしょう!
生で見れて良かった
8点も取れてまるで花火大会のようでした

そういえば、港街神戸花火大会やっていたなあ!

会場からバスに乗りフェリー乗り場へ
丁度、花火大会から帰る人々と交錯し大渋滞へ・・・
でも試合に勝ったから皆余裕!
乗船後、12時からのスーパーサッカーで船内は大盛り上がりでした

その後、〜別府、まったく記憶がありません

またどこかへ行きたいなあ!