勤労感謝の日 2004バージョン 2004/11/22.23


サッカーがあるから見に行く、ただそれだけの事!

サッカーを楽しめるということに感謝しようという記念日が紅葉が散り掛かる「あー今から寒みい冬がくるのぅ、天皇杯国立行く?」ってこの先何年もありえないような話が出てくる時期にあります

「俺達、労働者の祭りじゃー」ということで広島までぶらっと行ってきました


22日夜、前夜祭と銘打って出発!
(今回はお色気たっぷり・・・^^)
日付が変わる頃いつもの○○○☆○○○○さんと合流
高速にて3時過ぎ広島到着!
我々の目的地は始発の宮島行きフェリー!



駐車場で深い眠りから覚め↓写真のとおり厳島神社へ(台風の影響を受け修理中でした)
  

  

フェリーで引き返し同行者が穴子御飯を食べている頃、15年ぶりに懐かしい輩と会い、道案内をしてもらう(笑)
その彼とはバイクでよくツーリングに行ってました

まずは、広域公園駐車場まで行き、電車で広島市内中心部へ



広島といえば原爆ドーム、心が締め付けられます
その割に?時間が無いことを理由に平和記念館には行かずお好み焼きビルに直行!
   



市内中心部のお好み焼きビルの中は似たようなお好み焼き屋がずらり並んでいます
案内役によればここは観光客向けで、地元民は他に行くらしい
しかし、我々は100%観光客なのでどっぷり広島風お好み焼きをここで楽しむことにした
↓半分食べて思い出したように写真を撮った広島風焼き(大分はだいたい関西風かな)
  
                               ↑前来た時、野球を見に行った広島市民球場
                                その時、客は少なくチケットとは別の席で見ていたら
                                「その席だれのや?おぅ!」て怖いパンチの人に
                                怒られました(応援団の方らしいです)



広島で良く当たると言われる宝くじ売り場の前の道路、広島は路面電車が走っています
 



今回の目的地広島広域公園総合競技場(ビッグアーチ)へ到着
今日はサンフレッチェ広島ホーム最終戦ということでかなりの客が入ってました
   

   

   

  



私はバックスタンド後方の山を見ると、我等がマイキーのファインセーブや高木のオフサイドじゃねえん胸トラップ左足シュートなどの’92アジアカップ広島大会決勝戦を思い出します。オフト日本代表がカップを手に記念撮影しているところです

なんかサッカーの試合を見るよりスタジアム見学に行った感じ・・・
スタンドからは超逆光でピッチが見にくく、試合内容も寒くてさっぱりやったから

でもサンフレッチェタオルマフラーとオリジナルピンバッジ貰ったから良しとしよう!


帰りの高速は今になって言うと眠かったzzz・・・
みなさんお疲れ様でした

道案内の広島出身吉川こうじさんありがとうございました
             ↑マジですマジ、本当にマジ100%マジ
2005年は是非大分(佐伯に限る)で鮨でもどうぞ!

ついでに
いくら器が大きくてもサッカーは専用球技場に限る!