2015,8,6 相棒と29年! 暑くても熱く走ろう中九州
GPZ900R
2015,11,7更新
8:50発-R10-宇目-北川IC-東九州道-延岡北方道路-蔵田IC-R218-高千穂-清和-矢部-通潤橋-R445-マミコゥロード-益城-P28-俵山峠-南阿蘇-P111阿蘇登山道路-草千里-P111阿蘇登山道路-R57-阿蘇乙姫-P23-P339ミルクロード-農免道路-R212-南小国-P40-R442-瀬の本高原-三愛レストハウス-P11やまなみハイウェイ-牧の戸峠-飯田高原-P621-久住飯田南部地域開発農道-直入-R442-朝地-R57-犬飼-R10-帰宅(18:10) (本日の走行距離約440Km) 夏休みだー走れー走れっ!新品のフルメッシュジャケット卸しとなりましたが同時購入した合羽はできたら一回も使いたくないものです。 初めての通潤橋とマユコゥロード、熊本県は走りやすい良い道が多くあり行程に悩み欲張りし過ぎてしまいます。俵山峠、ミルクロードに瀬の本高原、ついでにやまなみ牧の戸峠、最高の夏休みでした。 近場の国道10号宗太郎峠、国道57号犬飼朝地間も交通量が少なくとても走りやすくスピードの出しすぎに注意です! ★明日でGPZ900R購入29年です |
本日の走行距離約440Km
国道218号 神話街道 宮崎県西臼杵郡日之影町 五ヶ瀬川
槇峰大橋上より日之影町梁崎 県道237号と高千穂鉄道線路跡
槇峰大橋 下からの写真
国道218号 熊本県上益城郡山都町(旧清和村)
道の駅通潤橋 山都町
通潤橋
マミコゥロードを抜けた辺り
県道28号(旧道)俵山へ
県道28号(旧道)俵山峠
俵山展望台
俵山展望台より阿蘇五岳、南阿蘇
県道111号阿蘇パノラマライン道中から南阿蘇
後方に噴火する阿蘇中岳、この先は通行止めです
草千里展望所より噴火する阿蘇中岳
草千里 2019年が待ちどうしい(2009年と1999年の様子)草千里2019公式
火山灰で真っ白な阿蘇中岳火口付近
県道111号阿蘇パノラマライン
阿蘇市乙姫、国道57号抜け道
県道23号、二重ノ峠から阿蘇五岳
国道442号(旧道)、前方に久住山
三愛の黒川寄り(地名所名がわかりません)
↑そこからの展望、微かに阿蘇五岳
必ず寄る三愛レストハウス
牧ノ戸峠
県道11号やまなみハイウェイから三俣山
県道11号やまなみハイウェイ三俣山、硫黄山、稲星山
長者原
県道11号やまなみハイウェイ
黒岳山麓を走る県道621号
番匠川