2016,10,1 PEACE RIDE 2016
あそ望の郷くぎの〜佐賀大和
GPZ900R
2016,12,10更新
GPZ900R KZ650 (Z1)
8:00-道の駅やよい(8:20)-R10-犬飼-R57(中九州道)-R57-道の駅すごう-波野-広域基幹林道阿蘇東部線-阿蘇南部広域農道-南阿蘇-あそ望の郷くぎの-PEASE
RIDE 2016(11:00)〜(13:55)-グリーンロード南阿蘇(ケニーロード)-P28-西原村-P206-益城町-P36-熊本市-R57-P51-R501-玉名-荒尾-R208(有明沿岸道路)-大川-R208-佐賀市-R263-佐賀大和、健康ランド・アマンディ(18:50)(泊)<本日の走行距離約270km>
8:25-佐賀大和-R263-R323-P37-天山リゾートスキー場-カワサキコーヒーブレイクミーティング
in 佐賀(9:05)〜(12:40)-P37-R323-佐賀大和IC-長崎自動車道-金立SA(13:30)-鳥栖Jct-大分自動車道-湯布院IC(14:25)-P11-別府IC-大分自動車道-米良IC-大分スポーツ公園(15:18)-(J3大分トリニータvs鹿児島UFC)16:30-R10-佐伯着(17:30)
<本日の走行距離約260km>
<<2日間走行距離約530km>>
10月というのに台風の影響で暑い熊本・佐賀に熱いバイク乗りが集まりました。当初は天候が危ぶまれ、合羽を着てのツーリングをイメージしていたのですが、嬉しいことに合羽は只の荷物となりました。同行のN氏はこの日のために新品のカッパを買ったとか!
阿蘇望の郷くぎのでのPEACE RIDEは2回目の参加ですが2016夏の開催に比べ少なかったように思いますがオーラ満開のキングケニーとの記念写真は良い思い出です。
佐賀天山リゾートスキー場でのカワサキコーヒーブレイクミーティングは「よくまぁこんなにカワサキが集まるもんだなぁ」ってな感じで大盛り上がりでした。このイベント行けるとこには頑張って行きますよ!
|
PEACE RIDE NET.
PEACE RIDER
PEACE SNAP
830さんZAPPER


NさんZAPPERといびき

ケニー・ロバーツ

1.jpg)
1.jpg)
道の駅やよい集合
1.jpg)
国道57号竹田市、天気は良くなりました
1.jpg)
広域基幹林道阿蘇東部線
1.jpg)
国道265号、後方はZAPPERのNさん
1.jpg)
目的地”あそ望の郷くぎの”に到着です
1.jpg)
優しい心遣いPAECE RIDE
1.jpg)
あそ望の郷くぎの
1.jpg)
Kawasaki GPZ900R(1986UK)
1.jpg)
後方は阿蘇五岳の一部
1.jpg)
鹿児島のタイガーZさんと現地合流です
1.jpg)
今年は8月と10月(今回)の開催ですが、8月の方が人もバイクも多かったような気がします
1.jpg)
南阿蘇村のかなばあちゃん
1.jpg)
現地の風景
1.jpg)
台風が来そうとか雨が降るとかの心配は吹っ飛びました
1.jpg)
ケニー・ロバーツ登場です

私は1986年にこの映画(プライドワン)を見に行きました

記念撮影、私達もしっかり写っています
1.jpg)
10月というのに台風の影響で南風が入り、夏のような暑さでした
1.jpg)
Kawasaki GPZ900R(1986UK)
1.jpg)
1.jpg)
阿蘇五岳を南側から
1.jpg)
明日に向かって出発準備です
1.jpg)
Kawasaki GPZ900R-Ninja & kawasaki KZ650-ZAPPER
1.jpg)
希望者はここで記念撮影を行います

Kawasaki GPZ900R

Kawasaki KZ650

Kawasaki Z1
1.jpg)
グリーンロード南阿蘇(通称ケニーロード)からの南阿蘇
1.jpg)
”あそ望の郷くぎの”からタイガーZさんと3人で佐賀まで走ります
1.jpg)
グリーンロード南阿蘇は2016年4月の熊本地震の離郷による迂回路となっていて超スローペースです
1.jpg)
暑い熊本市を通りすぎ有明海沿いの国道501号を北上します
1.jpg)
有明海を挟んだ対岸は島原半島雲仙普賢岳
1.jpg)
有明海沿いの海岸をのんびりツーリングです
1.jpg)
荒尾市から国道208号有明沿岸道路を通り大川市へ、アメリカコロラド州から逆輸入したKZ650-ZAPPER
1.jpg)
32年前に通った時もここら辺りの市街地は”よだきかった”思い出があります
1.jpg)
佐賀市までもう一息
1.jpg)
JR佐賀駅、ここには32年ぶりに来ました
1.jpg)
鹿児島のタイガーZさんと別れ、我々の宿は佐賀大和の健康ランド”アマンディ”です
1.jpg)
屋根付き駐輪場ですが、このあとバイクカバーを掛けます
1.jpg)
健康ランドは予約不要で、お風呂やマッサージが充実しバイクツーリングには持って来いです
1.jpg)
館内には鯉の泳ぐ庭園がありました
以上、10月1日の模様でした
翌日10月2日の様子は
こちらからどうぞ
↓
2016,10, 2
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 佐賀
(天山リゾートスキー場)