2017,11, 11 秋の気配を感じに、どこかへ行こう荻岳・高千穂方面

2017,11,22更新

11:30-R10-野津-R502-三重-市道-R502-緒方-竹田-岡城周辺-r135-荻-r41-荻岳(843.2m)-波野駅-r214-広域基幹林道阿蘇東部線-r217-河原-r41-r8-R325-高千穂-道の駅高千穂-R218-九州中央道-延岡-東九州道-北川IC-R10-宇目-佐伯(18:05)

<本日の走行距離約250km>

 天気が良いねぇ!今日は”ゴロ”がいいねぇ!秋晴れやねぇ!
寒い冬が来る前に走ってこよう。南の海岸沿いが気候が穏やかなのはわかっていますが、鉄馬は阿蘇方面に磁気があるかのように吸い寄せられます。
 約30年振りの荻岳は遊歩道が整備され360度の大パノラマは圧巻!夏になったらここでテントを張ろう!


GPZ900R 








大分県竹田市岡城跡への上り道、遠くに九重連山が見えます



ここは良い景色だなと思いつつ、次の場所へ向かいます



大分県から少し熊本県側にある荻岳(標高843.2m)



絶景の荻岳頂上付近まで車で行けます



                                  ←阿蘇五岳方面               ↑九重連山                  →祖母・傾山方面



九重連山方面



阿蘇五岳方面



祖母・傾山方面



扇ヶ鼻・星生山・久住山・中岳・稲星山・鳴子山・平治岳・大船山



荻岳山頂



祖母山をバックに標高約830mの場所



瀬の本・久住高原に突っ込んで行きそうです



豊肥本線熊本県阿蘇市JR波野駅



この駅は九州の中で一番標高の高いところにあるそうです(標高754m)荻岳との標高差89m



秋深まる県道41号線



熊本県阿蘇郡高森町野尻川上神社



熊本県阿蘇郡高森町津留上町津留青年クラブ



県道8号線熊本県阿蘇郡高森町津留



今日の昼食は道の駅高千穂で饅頭一個



ツーリング

トップ