2018, 2, 3 雪の牧の戸峠〜大観峰
2018,2,3更新
11:00-R10-犬飼-R57-中九州道-朝地-R57-竹田-R442-瀬の本高原-r11やまなみハイウェイ-牧の戸峠-長者原-牧の戸峠-三愛レストハウス-r11-r45ミルクロード-大観峰-r45-ミルクロード-r40-R57-道の駅すごう-竹田-r135-R502-緒方-清川-三重-野津広域農道-野津-R10-R217-帰宅(16:45) <本日の走行距離約245km> 今年の冬は全国的に大寒波が押し寄せ大雪が降っています。私の地元では雪が珍しいので態々車のタイヤをスタッドレスタイヤに付け変えて積雪した時を見計らって大好きな九重連山へ行っています。 今週も寒波で積雪しています。積雪する辺りの道路はチェーン・冬タイヤ規制が出ていますがバイクで行けるとこまで行ってみようということで標高1,330mの牧の戸峠を目指しました。 除雪作業して凍結防止剤を撒いているので道路に雪はなく凍結もしていません。安心して雪景色を堪能できます(帰ってからの洗車が大変ですが)。ノーマルタイヤでは凍結路や雪上は全く駆動できずコントロールできないので今度はスタッドレスタイヤを準備しようかな(笑)(※KSRに合うサイズはあります) XL200R |
Fタイヤを交換しワクワクしながら雪の中へ、牧の戸峠から瀬の本高原
牧の戸峠、道路は綺麗に除雪され融雪剤が撒かれて一般タイヤでも通行可能でした
ここは、県道11号線やまなみハイウェイの最高標高地点(1,330m)です
午後1時の気温は”-5℃”
雪のあるマイナス5℃より道中の雪のない+5℃の方が寒く感じました
雪の牧の戸峠は今年に入って4回目、雪が珍しいので来てしまいます
牧の戸峠を越えて長者原、うっすらと三俣山
県道11号やまなみハイウェイ
長者原画像
長者原でUターンして三愛レストハウスへ
大観峰
いつもの場所から
いつもの駐輪場
貸切状態
ミルクロード脇道で遊んでこけました
ノーマルタイヤで雪上は無理です
帰りの竹田市岡城址
ツーリング
トップ