2023,10,21 久住・瀬の本・牧の戸峠
〜今日で11万キロ突破(68,420mph)


2023,10,21

佐伯(10:40)-R217-弥生-R10-犬飼-r57-竹田-r47-直入-r412-久住-r669-奥豊後グリーンロード-R442-熊本県-瀬の本-r11やまなみハイウェイ-牧の戸峠-長者原-牧の戸峠-瀬の本-三愛(瀬の本)レストハウス-R442-久住-r669-沢水-奥豊後グリーンロード-r669-r412-直入-r47-竹田-r57-犬飼-R10-弥生-R217-帰宅(16:10)
 <本日の走行距離約230km>

 天気が良く乾いた空、時間もある。紅葉渋滞前にいざ発進!今日は11月中旬頃の気温で出発地時は17℃が高原は10℃、牧の戸峠最高地点はなんと6℃。体が低気温に慣れてないので手先が痺れガクガクブルブル。低気温を予想して冬装備をしたものの身体が追いつかなかった。でも乾いた空気が気持ちよかったです
 GPZ900R



牧の戸峠から熊本県側



瀬の本高原・阿蘇五岳



長者原は登山者の車で溢れかえっていました



長者原から三俣山・硫黄山・星生山



硫黄山と星生山



紅葉が始まった三俣山、手前は指山



身体が低温に慣れてなく、指先は痺れっぱなしでした



1986年から37年、今日の帰り道に11万キロ突破しました



三愛(瀬の本)レストハウス裏の駐車場







GPZ900R 1986UK仕様



久住高原沢水で



後ろの大船山山頂は紅葉が見頃でしょう!



久住高原から祖母山



往路で気になった沈下橋



復路で寄ってみました



川底は一枚岩の様でした







稲も刈り頃















Kawasaki GPZ900R 1986年UK(イギリス)仕様



月木アレーテデクスター、マックレーンバックステップ



オービックアップハンドル



ブレンボキャリパー・ローター等



Fオリジナル16インチ、R後期型3.50-18ホイール



クラッチレリーズカバー、ハイスロ、ホース類



エンジンは完全ノーマル



今日で68,420mph(110,088km)走破
絶好調な感じ…








ツーリング

トップ