2018,11,18 PEACE RIDE 2018 グリーンピア南阿蘇アスペクタ
2020,11,28更新
7:35-道の駅やよい(8:00)-R10-犬飼-r57-朝地-R57-竹田-波野-広域基幹林道阿蘇東部線-高森-阿蘇南部広域農道-南阿蘇-r39-熊本県野外劇場アスペクタ-道の駅くぎの-r39-R325-高森-広域基幹林道阿蘇東部線-R57-竹田-朝地-中九州道-犬飼-R10-帰宅(17:40) <本日の走行距離約255km> なにかと忙しい今週末ですが、自分が勝手に思っている”草千里**”のEveryYear版イベントは外せません。木・金曜日横浜、金・土曜は大阪と慌ただしく公共交通機関を使い駆け巡り、本日は山形県天童市(この日)行きと天秤をかけてのPEACE RIDE2018でした。山は秋から冬へと移り変わり多くのバイクで溢れた会場を満喫しましたが、昨年の交通渋滞を考慮しての会場変更で”なにか”すっきりしすぎてスムーズ過ぎた感がありました GPZ900R Z1 ZZR1100 |
PEACE RIDE
Kawasaki GPZ900R
KAWASAKI Z-1
KAWASAKI ZZR1100
PEACE RIDE NETより
今日は3人 途中”道の駅すごう”で休憩
グリーンピア南阿蘇
関係者やスタッフのお陰で今年はとてもスムーズです
第二駐輪場
第二駐輪場も埋まってきました
南側からの阿蘇五岳
アスペクタステージ前
羅漢岩
撮影会は気持の良い場所
撮影されるバイク人が待機しています
熊本県野外劇場アスペクタ
ステージは132×13mの大きさ
寺原自動車学校
食はこれ1本
第二駐輪場
このイベントは比較的若い人が多い感じがします
南側からの阿蘇五岳
少なくなってきたので撮影に行きます
PEACE RIDE
撮影して第一駐輪場にきました
撮影待ちの列
我々は撮影を済ませていますので再度余裕で散策します
ここは2万人程入れるそうです(最大5万人)
第一駐輪場と本部
昼食は道の駅あそ望の郷くぎの
眺めの良いテラスで食べます
ここも多くのバイクで賑わっています
帰りは南周り国道265号線沿いの月廻り公園
ここで矢野君登場
帰りの”道に駅すごう”(竹田市)
2017 PEACE RIDE
2016 PEACE RIDE 秋
2016 復興PEACE RIDE 夏
我々のピースライド2019本編
2019帰り道の峠編
2018
2017年10月 1日 PEACE RIDE 2017 道の駅あそ望の郷くぎの
2016年10月 1日 PEACE RIDE 2016 NさんZAPPER、HさんZ1、TさんNinja あそ望の郷くぎの〜佐賀大和
2016年 7月31日 PEACE RIDE 2016 あそ望の郷くぎの大観峰
ツーリング
トップ