カワサキコーヒーブレイクミーティング in 北九州
〜平尾台ツーリング 2014,6,8

2014,6,27更新

道の駅やよい(6:25)-R10-米良IC-大分道-別府湾SA(7:20)-宇佐道-R10-中津-椎田道路-R10-行橋-R201-P28-平尾台自然の郷(9:40〜12:45)-P28-R322-田川-嘉麻-R211-小石原(14:55)-日田-R210-スカイファームロードひた-ファームロードわいた-黒川-R442-三愛レストハウス(16:30)-R442-竹田-R57-中九州道-犬飼-R10-道の駅やよい(18:35)-帰宅18:40
 (本日の走行距離約400km)

 梅雨に入った九州地方、今日の予報は合羽要らず!行きと帰りに少し霧雨に遭ったけど暑くもなくまずまずのコンディションでした。
 中津辺りから北上するカワサキが目に付きます。この「カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)」は参加する度に思います。
 「どこからこんなにカワサキが集まってくるんだ?」楽しみなイベントです。

                     動画はこちら


GPZ900R Z1000 ZZR1100

 カワサキコーヒーブレイクミーティング in 北九州 
 カワサキコーヒーブレイクミーティング 

 平尾台自然の郷 


 管理人の動画
 みんなの動画








KCBM カワサキコーヒーブレイクミーティング



プライベートで参加もステージに上がってくれるサービス満点の柳川明選手(柳川明物語



集合場所の別府湾SA、到着時は濃霧で霞んでいます



3台揃っての出発時には視界が良好になりました



北九州市平尾台自然の郷入口(県道28号



平尾台自然の郷入口



会場に到着です。前方にカワサキバイクマガジン副編集長



次々来場するカワサキ乗りをカワサキバイクマガジン編集長が出迎えています
(ここには写っていません)


会場の平尾台自然の郷の標高は約400m、霧で真っ白です



GPZ900R Z1000 ZZR1100



早速、鹿児島のタイガーZさん発見!ピカピカで目立っていました\(◎o◎)/



ステージ前の人ごみ



カワサキKAZEギャル



神崎まなみさんと吉田麻衣子さん



カワサキ



100%カワサキ



100%カワサキ



全部カワサキ



これからも全部カワサキです















全国各地から川崎が集まっています







見慣れたカワサキ



























ここまで全てカワサキです



これからもカワサキです



















こちらもカワサキ







カワサキ



他社の駐車スペースもカワサキが占領



KAWASAKI







一台一台じっくり見たいのですがとても無理です



イベントは9時から12時半ですがその間にも次から次にカワサキが出たり入ったり・・・



イベントといってもコーヒー飲みです



様々なカワサキを見て回るのが面白いです



カワサキオーナーの特徴は車両に手が加わりノーマル車を見かけません



メーカー別に駐輪スペースが振り分けられますが今回、他社スペースもカワサキが占領していました



カワサキバイクマガジン副編集長のターゲットは?



コーヒー飲んで編集長のお喋りとじゃんけん大会、カゼギャルを視るシンプルなイベントです



次号のカワサキバイクマガジンが楽しみです



北九州市平尾台



解散する頃、視界が開けてきました



見送りのカゼギャル(吉田麻衣子さん神崎まなみさん)



平尾台自然の郷を後にし田川市から日田を通り瀬の本高原三愛レストハウスを目指します



平尾台



日本三大カルスト



国道322号を田川方面へ走るカワサキ集団



遅い昼食はかほラーメン



道の駅小石原にてトイレ休憩中のカワサキ集団



瀬の本高原からくじゅう牧の戸峠



三愛レストハウス



道の駅やよい到着、その後解散です



カワサキバイクマガジン 2014.9月号








↓過去のKCBM参加記録
2013,7,27~28 100thカワサキコーヒーブレイクミーティング in 明石海峡公園
2012,10,14 97th カワサキコーヒーブレイクミーティング in 霧島
2012,4,15 92th カワサキコーヒーブレイクミーティング in オートポリス
2011,10,16 89th カワサキコーヒーブレイクミーティング in佐賀
1998,4,19 1st カワサキコーヒーブレイクミーティング in直入


KAZEギャル
吉田麻衣子 神崎まなみ

安倍絵美菜
平塚愛 仁科トモミ