2018,11,22~25 同級生と走る伊勢志摩の旅
おいさん達の笑顔はじける楽しいツーリング

2019, 2,18更新

11月22日 佐伯(10:45)-R217-R10-大分R210-R10-別府-r24-速見-r42-r658-宇佐-R387-R10-中津-道の駅中津-椎田南IC〜東九州自動車道〜みやこ豊津IC-r58-築城IC〜東九州自動車道〜みやこ豊津IC-R10-行橋-r25-苅田-r25-新門司港(15:30)(名門大洋フェリー17:00〜船中泊
<本日の走行距離約170km>*大分*福岡


11月23日 〜大阪南港(6:00)-南港フェリー埠頭-r29-大阪府堺市-R310-r2-r26-ライダーズカフェレストラン「マッハV」(7:55〜9:50)-r26-松原IC〜西名阪自動車道-奈良県天理市-名阪国道R25-いがPA〜関IC〜伊勢自動車道〜津IC-三重県津市-r42-R23-R306-河芸-道の駅津かわげ(12:40〜13:20)-R23-津IC〜伊勢自動車道〜伊勢西IC-r32-伊勢神宮(15:20〜17:10)-r32-志摩-賢島グランドホテル(17:55)
<本日の走行距離約260km>*大阪*奈良*三重

11月24日 賢島(9:00)-R167-横山展望台-R167-r16-南勢-R260-南伊勢-道の駅紀伊長島マンボウ(11:25〜13:00)-紀伊長島IC〜紀伊自動車道〜尾鷲北IC-R42-尾鷲-R309-R169-奈良県-道の駅吉野路上北山(14:55〜15:25)-R169-R370-桜井-R169-天理-天理IC〜西名阪自動車道-阪和自動車道〜岸和田和泉IC(18:25)-r40-岸和田北IC(19:10)〜阪神高速湾岸線〜大浜IC-南海堺駅(夕食19:30〜21:00)-大浜IC〜阪神高速湾岸線-神戸-ハーバーハイウェイ-第二神明道路〜明石西IC-R2姫路バイパス-R2太子竜野バイパス-たつの-R2-龍野西IC〜山陽自動車道-吉備SA(23:15)〜早島IC-倉敷IC〜瀬戸中央自動車道〜水島IC-r62-R430-瀬戸大橋スパリゾート(0:45)
<本日の走行距離約560km>*三重*奈良*大阪*兵庫*岡山

11月25日 瀬戸大橋スパリゾート(9:10)-R430-ドレミコレクション前-r62-水島IC〜瀬戸中央自動車道-倉敷Jct-山陽自動車道-宮島SA(11:00)-中国自動車道-壇之浦PA(13:20)-関門橋-関門自動車道-東九州自動車道〜大分米良IC(15:19)-R10-R217-佐伯(16:05)
<本日の走行距離約550km>*岡山*広島*山口*福岡*大分

4日間合計約1,540km

費用約¥72,000円
 フェリー¥8,000、ガソリン¥14,053、高速¥13,140
 宿等¥20,150、食¥10,300、土産¥3,500、他


今回のツーリングでGPZ900Rの走行距離は
 61,049.8mph(98,229.1km)になりました。もうす
ぐ10万キロ走破です(^_^;)

GPZ900R ハーレーダビッドソンKB4 FJR1300AS 
バンディット1250 GSR250F
 TOYOTA
 いい”おいさん”の笑顔はじける楽しいツーリング!
35年振りに走る岐阜の馬ちゃん、35年ぶりに一緒にツーリングする京都の部長、朝からビール飲む広島んしに九州からヤマハの佐賀んしと、バコバコハーレーの大分んし、そしてセクシィドライバーの宇佐んたくちゃんに、私佐伯んしの7人で旅してきました(笑)
 馬ちゃんと部長が念入りに計画を練ってくれましたが、今回行けなかったところはまた次に行きましょう!このメンバー仲間やけ楽しめるんやろうなぁ
 伊勢海老を当地、伊勢で食べましたよ(産地はわかりませんが・・・)
次はフェリーの時間に余裕を持って是非九州に来てくださいね!








2018年11月22〜23日前編


2018年11月24〜25日後編


2018年11月22〜25日(i-phone automatic ver.)

一二三渡辺 動画












準備万端、10時45分出発です



国道10号別大国道、怪しい空模様です



別府タワー



県道42号を宇佐方面へ、天気予報が外れ雨が降って来ました



その頃、宇佐のたくちゃんと広島のこうじ君は小倉で一杯



そして小倉でハシゴ、後に合流し我々九州バイク隊と同じフェリーに乗船します



昼過ぎ、やけくそで合羽も着ず道の駅中津到着



名物唐揚げ



東九州道みやこ豊津ICでETC機器にトラブルです(カードの接触不良?)



それでも予定通り新門司港到着、一番乗りは佐賀の香田くん



矢野君は出航”ギリギリ”に到着しました香田くんは既に乗船しています(やの君は復路もギリギリでした「笑」)



名門大洋フェリー(新門司港→大阪南港)17時〜翌5時30分



船上にて久々の再開



北九州市新門司港



西の空は綺麗な夕焼けです



海の向こうの灯りは山口県



瀬戸内海は波が穏やかで快適な船旅です



ブッフェスタイルのレストランで夕食



夕食後はたくちゃんとこうじ君が小倉で仕入れた焼き鳥と世界の焼酎”いいちこ”で乾杯



4時過ぎ明石海峡大橋通過



早朝5時30分、大阪南港到着



下船したフェリーきょうとU



たくちゃんとこうじ君は電車に乗ってレンタカー屋さんへ



我々九州バイク隊は時間に余裕があるので行程の確認をします



東からはワクワクする太陽が昇り始めています



綺麗な朝陽、大和川の右岸は大阪府堺市



ナビ付きの2台に先を走ってもらいます



堺市府道2号線を東へ



カフェレストランMACHV



カワサキ・ヤマハ・ハーレー



店内とマスター(店の掲載雑誌が所狭しと並べられています)



店内の壁は有名人のサインで埋め尽くされています



ここでレンタカーを借りてきたたくちゃんこうじ君と再合流です



天理から名阪国道25号を通り三重県へ、途中のいがPAで休憩



三重県津市道の駅津かわげで京都の部長、岐阜のうまちゃんと合流



やの君香田くんとはたまに走りますが部長、うまちゃんとは35年振りのツーリングです







うまちゃんはこの日の間に合うようバイクの準備をしました



SUZUKIバンディット1250 & SUZUKI GSR250F


  
名物”津ぎょうざドッグ”と売上1位の”かわげあんぱん”



レンタカーの二人にナビをお任せして神宮へ向かいます



35年振りということでタイムマシンに乗った気分です



ナビゲーターこうじ君



神宮付近は大渋滞



何十年ぶりにバイクに乗ったと言っていました



渋滞で時間が過ぎ予定の美味い物はカットします



迫力あるYAMAHA FJR香田くん、音を気にして最後尾を走るハーレーやの君、何十年振りの走りとは思えないうまちゃんGSR-F



日本の”神宮”到着です



みなさん”いきいき”しています



神宮(伊勢神宮)







11月23日、”新嘗祭”(にいなめさい)の日でした



なぜか落ち着く日本の神宮



内宮



日本人率100%!?



予定より時間が下がってしまいましたが宿泊地の志摩市を目指します



予定していた伊勢スカイラインやパールロードはまた来よう



18時前ホテルチェックイン(賢島グランドホテル)



舟盛り



伊勢に来たら”伊勢海老”を食べましょう



みんなで食べる料理は最高です



連休ということで宿探しは苦労しました



久々のメンバーで記念撮影



乾杯!



乾杯!



乾杯!



全国各地で伊勢海老は獲れますが名前からしてここにはかないません(どこの海を渡り歩いてきたかわかりませんが・・・)



サザエとヒオウギ貝



海の幸をお腹いっぱい食べたらゴロりんこ・・・でもせっかくなんで



志摩の夜の街へ出撃



朝食モリモリ



朝から豪華朝食



伊勢海老の味噌汁



部屋からの眺め英虞湾



賢島グランドホテル



二輪×5+四輪×1=7



大分ん矢野君、佐賀ん香田君、広島ん吉川君、大分ん川谷君、京都ん東野君、岐阜ん早瀬君、大分ん高山



横山展望台



横山展望台天空カフェテラスから英虞湾



英虞湾



国道260号南伊勢町五ヶ所湾



国道260号大紀町錦湾



紀伊長島町



道の駅紀伊長島マンボウ



ここはマンボウを唐揚げや串挿しにして人気があるようです(笑)



天気が良いので外のテラスでご当地メニューの昼食です



無料の紀伊自動車道を尾鷲方面へ



約1/3世紀振りにバイクに乗る馬ちゃん



部長、今回の幹事、ありがとう!お疲れ様でした



尾鷲市ルート確認、つかの間の休憩



さあ、さんふらわ目指して神戸へ走ろう



国道309号三重県熊野市



国道309号東熊野街道







熊野川に流れるダム湖



三重県から奈良県に入りました



「フェリー間に合うかな?」「それより寒ぃなあ」



奈良県吉野郡上北山村



道の駅吉野路上北山



11月の午後3時というのに陽が当たらず深々と寒い



今回のスター軍団、ここで解散です



現在地、まだまだ山の中です



大分行きのフェリーに乗るため神戸へ急ぐ香田くん・やの君、渋滞で間に合うのでしょうか
岸和田市の赤信号ではぐれてしまいました


その後、堺市で娘と夕食(南海堺駅)



阪神高速湾岸線から天保山大観覧車



阪神高速湾岸5号線



ライトアップが綺麗な東神戸大橋



神戸メリケンパーク、ポートタワー



その頃、こうじ君とたくちゃんのレンタカー組は新大阪駅で新幹線を待つ間に一杯



新幹線のぞみに乗ってまた一杯



フェリー組の香田くん、やの君はフェリー乗船にギリギリ間に合ったようで栄養補給
お疲れ様でした


午後11時過ぎ山陽自動車道吉備SA、ここでゆっくりしすぎて岡山市の稲荷山健康ランドに入館できませんでした(涙)



たくちゃんは新幹線を広島で下車、日付が変わった頃、銀山町をフラフラ



私も違う意味でフラフラしながら午前1時、倉敷市の瀬戸大橋スパリゾートにチェックイン



25日の別府湾から大分市の日の出(やの君提供)



西大分港へ着いたやの君、撮影香田くん



朝9時、岡山県倉敷市の瀬戸大橋スパリゾート出発



ここから330kmの旅です



山陽道を西へ快調に走ります



九州の看板が何とも言えません



山陽自動車道安芸SA、宮島が見えます



ここで、お好み焼きは外せません(広島”風”と言ったら広島人に怒られます。”風”は要らんと)



関門橋



その頃、やの君と香田くんは熊本県大観峰へ
元気が良すぎ!?(やの君が香田くんに途中まで付き合ったんかな(´∀`)


海の向こうは福岡県北九州市門司港



関門橋、詳細はこちらの9分50秒辺り→youtube



その頃、たくちゃんは広島のお好み焼き八昌へ、残念ながら16時開店でした



たくちゃん、次に向かったのが麗ちゃん



私は東九州道を南下



やの君、香田くんは大分県日田市の求福軒



たくちゃんは新幹線で小倉まで戻り小倉駅7-8番ホームのかしわうどん



香田くん自宅到着、荷物を降ろして洗車



やの君も到着、今からひと仕事



私も午後4時無事帰宅しました




お楽しみ料金

フェリー
¥8,000円
名門大洋フェリー
新門司〜大阪南港
ガソリン
¥14,053円
84.6L
¥1,763円:門司区 11.02L
¥1,715円:津市 11.28L
¥1,620円:紀北町 9.09L
¥2,399円:堺市 15.28L
¥1,861円:倉敷市 11.49L
¥2,212円:広島市 12.43L
¥2,480円:行橋市 14.01L
宿
¥20,150円
¥17,000円:賢島グランドホテル
¥ 3,150円:瀬戸大橋スパリゾート
土産
¥3,500円
マッハV、紀伊長島

食事
¥6,800
道の駅なかつ、フェリーバイキング、マッハV
道の駅紀伊長島、堺駅、宮島SA
休憩
¥2,400
コーヒー、パン、串焼き等


¥3,100
志摩の夜他

高速道路
¥13,140
ETC


¥72,000





OJC

2017, 4,22~23 *旨いもん食べ行こう!長崎平戸・佐賀呼子

2015,11,21~22 *指宿市浜児ヶ水を目指して〜南九州ツーリング


ツーリング

トップ