カワサキコーヒーブレイクミーティング in 九重
〜九重森林公園スキー場 2015,7,5
KSR-U

2015,11,2
更新

8:30発-R10-R57-R442-P40-九重森林公園スキー場(10:20〜12:45)-P40-三愛レストハウス-P11(やまなみハイウェイ)-R210-道の駅ゆふいん-湯平-R210-大分-R10-帰宅(19:00)
(本日の走行距離約220km)


 106回目のKCBM(参加7回目)当初は6台での参加予定でしたが空模様が怪しく前日に現地集合としました、私は合羽を着て雨に打たれてKSR-Uで参加です。現地に着くとどんよりとした曇り空でも雨の降りそうな気配は無く、合羽を着ているのは自分ひとりで雨男ぶりを発揮してしまいました。
 会場でZ1のY.中畑さん、Zタイガーの有名人平八重さん、日出の北米忍者さん達と会い内容の濃いミーティングでした。
 三愛に寄って大好物を食べての帰り、遠回りした県道11号やまなみハイウェイ(水分峠まであと2.5キロの地点)でなんとガス欠!予定ではこんなところでガス欠になるはずは無い・・・(KSRの予備タンク容量は0.5リットル、あっという間にリザーブを使い切りました)
 今日の相棒は、ガスが濃い気味でエンジンの調子がイマイチ”カブリ気味”やなあって思いつつ走っていましたが、実はチョークワイヤーの戻りが不十分でガスを無駄使いしていました、それが原因で燃費計算が狂ってガス欠となってしまいました。
 合羽を着たまま約500メートルくらい押したところでカードのロードサービスを思いつき「S・O・S!」少し無駄な時間を取りましたがこれもバイクライフです!雨の中、合羽を着て走るのも楽しいし、今から次のKCBMが楽しみです!


カワサキコーヒーブレイクミーティング in 九重
カワサキコーヒーブレイクミーティング
カワサキバイクマガジン
九重森林公園スキー場


ポジション最高の記念撮影







国道10号、中谷トンネル付近にて ガソリンがオーバーフローしています(後に面倒くさいことに・・・)



国道442号 くじゅう高原



股から水が滲み込み裾がめくり上がる合羽



国道442号 くじゅう高原、20年前の合羽は撥水どころか吸水します



九重森林公園スキー場に到着です



大分県南は雨でしたが他の地域は降ってなかったのでしょうか



会場の第二駐輪場























雨具を纏っている我がKSR-U



第二駐輪場



第一駐輪場から



偶然@中央大宮ZZR、取材されていました



今や有名人のタイガーZさんとKCBMでよく会う日出の1986北米仕様さん
(今日も偶然が多く北米Ninjaさんと広島の吉川君のナンバーが同じです偶然A)






大分県警交通機動隊も参加、パトカーの後部座席は結構乗った経験が有りますが(汗)初めて運転席に乗ってみました



KAZEのおねいさんとオートポリスクィーン、KBM編集長










 




スキー場に来るのは生涯で二度目です(一回目は佐賀



今日は一日どんよりとした天気でした、瀬の本高原



三愛レストハウス横、瀬の本高原



せっかくなので牧ノ戸峠からやまなみハイウェイ経由で帰ります



県道11号やまなみハイウェイ、長者原



回りの景色と路面も綺麗な県道11号やまなみハイウェイ



でもガソリンが無いと話になりません



ガソリン補給の「S・O・S」、カードにロードサービスを付けていたので実費のみの支払いで済みました



道の駅ゆふいん、偶然@の大宮ZZR、偶然B左の大阪NinjaH2、埼玉GPZ750R(1984年初期型)



チョークレバーを戻してエンジン快調に、”男はつらいよ花も嵐も寅次郎”のロケ地、湯平駅に寄ってみよう













過去のKCBM
2014,6,8 カワサキコーヒーブレイクミーティング in 北九州〜平尾台
2013,7,27~28 100thカワサキコーヒーブレイクミーティング in 明石海峡公園
2012,10,14 97th カワサキコーヒーブレイクミーティング in 霧島
2012,4,15 92th カワサキコーヒーブレイクミーティング in オートポリス
2011,10,16 89th カワサキコーヒーブレイクミーティング in佐賀
1998,4,19 1st カワサキコーヒーブレイクミーティング in直入