2023, 6, 2~ 4 北海道ニセコレンタルバイクツーリング
計画から3年と9ヶ月、コロナ過で3度キャンセル4度目の正直

2025,2,15更新

6月1日
佐伯(22:00自宅出発)-R217-R10-r24-r42-r658-宇佐(24:00川谷くん家)
<本日の走行距離約110km(MyBOKY車)>

6月2日
宇佐(1:00川谷くん家出発)-R10-中津-東九州自動車道-関門橋-山陽自動車道-沼田PA(4:00〜5:30吉川君合流)-山陽自動車道-河内IC-広島空港(6:30)
<本日の走行距離約330km(川谷セルシオ号)>

広島空港8:10発〜新千歳空港10:05着-レンタルバイク(819千歳パーク店)(11:30)-12:30発-r36-道の駅ウトナイ湖(12:45)昼食-R235-苫小牧-白老町-r86-R453-R276-r478-京極町-ふきだし公園(羊蹄山山麓)(16:30〜17:00)-倶知安-R5-r66-r792-ニセコ町ワンニセコリゾートタワーズホテル(18:00)-ニセコ街へ夕食
<本日の走行距離約150km(HONDA=PSX125)>

6月3日
朝のバイク散歩(5:30)-ニセコ名水甘露水辺り-(6:00)-ホテル-(8:15ホテル出発)-r66ニセコパノラマライン-r268-岩内町-道の駅いわない(9:00〜9:30)-R229-雷電岬-r267-r752-R5-道の駅くろまつない(昼食ピザ11:00)-R5-r344-r266-R37-豊浦町-道の駅とようら(12:30)-R230-r578-洞爺湖(13:00)-R230-留寿都村-喜茂別町-中山峠-道の駅望羊中山(14:30)-R230-札幌市-R453-羊ケ丘展望台(16:00)-ホテルルートイン札幌白石(17:15)-夜のすすきのへGO!
<本日の走行距離約255km(HONDA=PSX125)>

6月4日
ホテル8:30発-R36-恵庭市-道と川の駅花ロードえにわ-新千歳空港周回-レンタルバイク(819千歳パーク店)(11:00)
レンタルバイク(819千歳パーク店)11:15発-R337-北海道横断自動車道-道の駅夕張メロード(11:40)-R274-R452-r38-幸福の黄色いハンカチ記念館(12:10)-r38-夕張市石炭博物館(12:45〜13:20)-新千歳空港(14:30)-新千歳空港18:50発〜広島空港20:55着-広島空港(21:15)-山陽自動車道-関門海峡(24:15)-東九州自動車道-宇佐市川谷くん宅(25:45)-佐伯(28:20着)
<本日のバイクでの走行距離約60km(HONDA=PSX125)>
<本日の北海道での車の走行距離約130km(スバルインプレッサ=レンタカー)>
<バイクでの3日間合計約360km(HONDA=PSX125)>
<北海道での走行距離約390km>
<<5日間での全走行距離約1,270km>>


 2019年9月18日、一通のラインから北海道ツーリングが計画されましたが、コロナ過の影響で中止、翌2021年。2022年も中止。その都度、航空券・ホテル・レンタルバイクやの予約のキャンセル。幹事さんの苦労が報えたのは2023年。やっと念願の北海道を走ることができました。
 皆さん長期間の休みが取れないので飛行機で行き、レンタルバイクで広い北海道の一部分を走るプランとなしました。
 昔から慣れ親しんだ仲間なので面白おかしく満喫できました。ぼちぼち攻めていくぜ北海道!


レンタルバイク料金 =¥14,000円(バイク補償付)
航空券(広島⇔新千歳) =¥45,000円くらいやったっけ?
宿代 ワンニセコリゾートタワーズホテル + ホテルルートイン札幌白石 =¥14,000円(2泊)
後は飯や土産、車代等いろいろ =お金以上に楽しかった



↓↓↓
北海道2023予告編

北海道2023本編(編集中)






レンタルバイクとレンタカーで広い北海道の一部分を2泊3日で走る旅です



千歳→苫小牧→ニセコ→岩内→洞爺湖→中山峠→札幌・夕張



いつもの場所を22時に出発!2泊5日の旅の始まりです



宇佐の川谷くんと合流し彼の車で広島空港へ(6月2日1時、東九州道今川PA)



1時48分、雨の開門橋。ドライバーは川谷くん



4時、山陽道沼田PA



朝5時、山陽道沼田PAで、広島の浩二くんと待ち合わせです



合流し眠い目をこすりながら、三原市の広島空港へ



広島空港



新千歳空港へANA広島8時10分出発



天気が悪く離陸直後から真っ白です







北海道上空、門別競馬場が見えます。手前の川は「鵡川(むかわ)」



どこらかわかりませんが北海道中央方面



前方に石狩川



右前方に札幌市、中央左に札幌ドームが見えます



広島から約2時間のフライトで千歳



新千歳空港10時5分着



ここで関西組と合流です



その前に広島組はラーメンを↓



食べます



えびそば「一幻」



えび味噌ラーメン



関西組と合流し、できたばかりの「レンタル819千歳パーク店



気になるレンタル料は48時間=¥14,000円(基本料\11,700+車両保証料\2,300)



今回は125ccのHONDA-PCXを借りました PSXスペック



早速、国道36号線を南下し苫小牧方面へ この場所Googleマップ



道の駅ウトナイ湖でカニ玉飯をいただきます



ウトナイ湖



道の駅ウトナイ湖の出口



海沿いの国道235号線を走ります



白老駅前に寄り道 この場所Googleマップ



白老町



県道86号四季彩街道をニセコ方面へ



国道453号と合流しコースの確認 この場所Googleマップ



カーナビが古い様でルートに苦労しています(私達バイク組はこの車に付いて行くだけです)



川谷くんとこうじ君のレンタカー”スバルインプレッサ”



今回のために購入した軽量ジェットヘル



曇ってはいますが雨は降っていません。寒いので合羽を着ています



国道276号



国道276号線、どこかの峠



国道276号 この場所Googleマップ



喜茂別町 この場所Googleマップ



↑ Caution Lightning Advisory ”雷”注意



前方に羊蹄山 この場所Googleマップ



うまちゃん











羊蹄山



京極町 この場所Googleマップ



京極町ふきだし公園で休憩



ふきだし公園



野生の”リス”が走ってます。道中”キツネ”も居たようです



羊蹄のふきだし湧水



移動中は会話ができませんので休憩中は話が弾みます



当たり前ですが、樹木の雰囲気が九州と違います



千歳のレンタカーで借りた釧路ナンバーのスバルインプレッサ



道中からの羊蹄山



今夜の宿泊地ニセコ町へ向かいます



北の大地を走っています



THE 北海道は”でっかいどー”



6月です



初日の宿は「ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ」ホテル



スキー客に特化したリゾートホテルです


 
いつでもどこでも絵になる「うまちゃん」



今回の旅のお供してくれる SUZUKI-HONDA-HONDA



ホテルの部屋から



この場所です Googleマップ



滞在型リゾートホテルのため部屋が広く5人ひと部屋



夕食はニセコの街の居酒屋へ



寝不足!



ニセコの名物料理



今回もうまちゃんがパンツ姿でウロウロ(22時10分)



ホテルの温泉(3時16分)



昨夜は寝不足で早々にダウンしましたが、早朝に1時間温泉に浸かり復活です



朝霧、6月の朝4時20分でこの明るさ



他の皆が寝ている間に、こっそり早朝のニセコを楽しみます



ニセコ名水甘露水



Googleマップ



朝の散歩 5時40分



今回のレンタルバイクとレンタカー



SUZUKI と HONDA-PCX PCX



スバル インプレッサ



ホテルの部屋から(6時38分)



さあ”合羽”を着て出発です



宿泊したリゾートホテルは、雪の無いときは超リーズナブルです
料金は2日目の↓ルートイン札幌白石と合わせて¥14,000円


げっっっ!?



霧雨のニセコパノラマライン



こんなはずじゃなかったニセコパノラマライン



晴れた日のニセコパノラマライン(Google)



毎回毎回カッパが登場します



バイクを走らすハイライトがここ”ニセコパノラマライン”です



濡れない・寒くない・冷たくないの笑顔



昨日の太平洋側(苫小牧)から日本海側の岩内町へGoogleマップ



道の駅言いわない(岩内)で北海道の海の幸を見学



6月とは思えない寒そうな海



天気の良い日のここら辺 Googleストリートビュー



弁慶の刀掛岩 Google



コースの確認と小休憩



寒ぅー



6月3日10時28分



お約束のショット



道の駅くろまつない



ここで有名なピザをいただきます



行列必至の超絶品ピザ Google 5人の中で1人だけビールが飲めます



北海道



国道37号線 内浦湾



道の駅とようらにて 豊浦町は内藤大助選手の出身地です→Google



国道230号



洞爺湖を目指します



撮影スポットを探します



広島弁で「ここがええじゃろう」



「そうじゃろう」(^-^)



大分弁で「そうじゃなあ」



曇り空の洞爺湖 Google



北海道の郊外はガソリンスタンドが少なく給油は必須です



国道230号中山峠経由で札幌市へ



国道230号中山大橋 この場所Googleマップ



国道230号中山峠手前 この場所Googleマップ



中山峠にある道の駅望羊中山


 
あげいも中山



中山峠から札幌市 Googleマップでこの辺り







国道20号無意根大橋 Googleマップこの辺り



札幌市 羊ヶ丘展望台



羊ヶ丘展望台 と 札幌ドーム



羊ヶ丘展望台公式サイト











「 …  … 」



羊ヶ丘から札幌市



Googleマップ



北海道2日目の宿はホテルルートイン札幌白石



早速、札幌市の繁華街へ



目印はすすきのビルニッカ大看板 Googleマップ


 
すすきのを散策します



ジンギスカン店を探しますが有名どころはなかなか入れません



有名店から紹介してもらった店へ



店の名前は忘れました


 
ジンギスカン















ジンギスカンのあとはサッポロラーメン



有名店の麺屋雪風 すすきの本店



サッポロビール



麺屋雪風 すすきの本店



麺屋雪風HP











すすきのビルニッカ大看板



Googleマップ



大通公園からさっぽろテレビ塔 大通公園


 
さっぽろテレビ塔                札幌市時計台



隣のビルからの時計台



北海道の幸を頂きます



サーモンイクラ お腹いっぱいです



JR札幌駅まで散歩 Googleマップ



腹いっぱい食べホテルの温泉に入り、3日目の朝を迎えました



活躍したレンタルバイク



荷物は同行者のレンタカーへ



新千歳空港へ



うまちゃん = Google ←検索で爆笑



国道36号, この広い歩道を歩く人が居るのでしょうか?



道と川の駅 花ロードえにわ



花の拠点 はなふる



Rennt a Motorcycle レンタル819



レンタルバイクを返却して、レンタカーで遊びに行きます
レンタル料金は保険付きで¥14,000円/48h


夕張市Google  道の駅夕張メロードGoogle



ロケ地に来ました 幸福の黄色いハンカチ



ルピナスの花



幸福の黄色いハンカチロケ地 ロケ地サイト



昭和のマツダファミリア5代目AP・5ドア モーターマガジン



想い出の部屋



昭和時代



幸福の黄色いハンカチ想い出広場 サイト















幸福の黄色いハンカチ 画像







夕張市石炭博物館へ



夕張市石炭博物館



展示



模擬坑道



夕張の炭鉱の歴史



1890年(明治23年)〜1990年(平成2年)



うまちゃん(左)と道産子



夕張の石炭発掘を勉強しました



レンタカーに5人ギュウギュウ乗り



夕張市〜千歳市



北の樹木



北の大地



夕張〜千歳 Googleマップ



後部座席に3人掛け 



レンタカーを返し新千歳空港でブラり



北海道最後の食事は中華



柱から左半分は鏡です



関西組とはここでお別れです



またどこかで遊びましょう



このメンバーはどこに行っても楽しいです



帰路はANA新千歳18時50分発〜広島20時55分着



新千歳空港 道路の左側ポツンと白い建物が↑今回利用したレンタル819店











函館の北、大沼・小沼 Googleマップ



函館の街 Googleマップ











広島空港 21:00



空港→広島市行高速バス、このバスにこうじ君が乗っています



夜の中国道を川谷くんと帰ります 宮島辺り



関門橋



初日のルート
千歳-苫小牧-白老-倶知安-ニセコ(約150km)



2日目のルート
ニセコ-岩内-洞爺湖-中山峠-札幌(約255km)



3日目のルート
札幌-恵庭-千歳(約60km)



6月2日(千歳からウトナイ湖までの約12km記録なし)



6月3日(HONDA=PSX125のスクーター)



6月4日(125ccのバイクなので下道のみです)



今回は北海道の一部を走りましたが
(北海道初上陸)
また少しづつ走って行きましょう!
いつか自分の愛車で
















卒業後のツーリング

2020,11, 1 *雲仙・佐助佐賀ツーリング

2020, 7,23~24 *雨の九州リベンジご対面ツーリング

2019, 7,13~14 *我ら強者/九州の聖地貸切・雨の九州上陸ツーリング

2018,11,22~25 同級生と走る伊勢志摩の旅 *おいさんの笑顔はじけるツーリング

2017, 4,22~23 *旨いもん食べ行こう!長崎平戸・佐賀呼子

2015,11,21~22 *指宿市浜児ヶ水を目指して〜南九州ツーリング




卒業後の集い
2019,2,10~11 鳥取最高!

2017,6,10~11 名古屋への道

2016,11,19~20 ブッチャーを探せwith馬ちゃん家行こう!

2015,2,7~8 大分への道

2012,2,18~19 大阪への道

2009,1,24~25 広島への道






OJC

ツーリング

トップ